この週末はいろいろなことがありすぎてなかなか書き記すことができませんでした。
ここでまとめておきます。
【2月23日 天皇誕生日祝日】
朝2時起き、2時半出発でワカサギ釣りへGO!
現地に5時過ぎに到着したものの待ち合わせた友人二人がともに遅刻。
もう6時過ぎともなるとだいぶ明るくなる季節になりました。
ワカサギも釣れたのは朝のうちで、10時過ぎにはスピードダウン。
友人たちは昼までに400匹で終了したそうですが、私たちは夫婦合わせて250程度と寂しい限り。
そろそろ爆釣狙いのワカサギ釣りファンが増えて来そうです。
【2月24日 金曜日は休暇を取る】
昨日の疲れが残るだろうことと、同居中の娘が孫を置いて東京の友人に会いに行くというので、ジジババ二人で一日中孫の面倒を見ることに。
母親がいないことでギャン泣きするかと思いきや、ジジババにごまかされてなんとか日中を凌ぎます。
午後に妻が「そうだ、新しい掃除機を買いに行こう」というので大手家電ショップへ孫を連れてGO!
記録を見たら前回掃除機を買ったのは8年前の事で、サイクロン掃除機の吸い込みの良さに驚いていました。
しかし8年使っているうちに、掃除機のヘッドに髪の毛がからみつくのがうっとうしいと感じてきたようで、「髪の毛がからまない掃除機がいいなあ」というのが希望。
そんな掃除機がありますかねえ、と掃除機コーナーを巡ってみると、「髪の毛やペットの毛がからまない」という事を堂々と謳っているP社の掃除機がありました。
ヘッドの工夫で髪の毛がヘッドに触れると二つに分かれたヘッドのブラシで真ん中に移動させて最後は吸い込んでしまうのだそう。
ヘッドに髪の毛が絡まり続けないことを宣伝しているとはよほどの自信なのでしょう。
同じヘッドで充電式のコードレスティックタイプもありましたが、スタミナが10分程度と聞いてメインの掃除機にはならないとキャニスタータイプで購入。
もしヘッドが髪の毛対策に効果的ならばスティックタイプをサブで買うこともありそうです。
【2月25日 土曜日は介護講習の日】
介護講習も3日目。
今回の講義は「老化の理解」と「障害の理解」。
講師の先生も元看護士だったという75歳前後の女性で、聞いている生徒の側も65歳前後と言うので、老化の理解は早かったです(笑)。
ただ、老化で何かができなくなる様子は一人ひとり千差万別。
そういう人には「昔はできたのだから今もできるはず」という思い込みを持っている人が多く、手伝う側にも接し方に気をつけないとプライドを傷つけてしまうことに注意が必要です。
そしてそれも少しずつ体のあちこちにガタが来始めている自分の姿に二重写しになり、身につまされる感じがしました。
そのうえ、夜に家で蕎麦を打っていたころからめまいの症状が出てこの日は早々にバタンキュー。
老化の理解を強く深めたのでした。
【2月26日】
午前中はまだめまいの症状が抜けずにうだうだ。
午後に孫たちが出かけたところでようやく医療費控除とふるさと納税の後始末の確定申告に着手。
確定申告は16日から始まっていたのですが、例年と違ってほんの少しの「特別支給老齢厚生年金」を受け取っていることからその書類を探すのに手間取ったのと、医療費の資料作成が遅れたことで今日になってしまいました。
なんだかんだ言っても、年々e-taxは使いやすくなっています。
まだスマホではやれる気がしませんが、パソコンで毎年バージョンアップされるソフトを読み込むのではなく、web版のe-taxにアクセスすることで初期準備は大幅に軽減されています。
マイナポータルとの連携も試してみましたが、医療費ではマイナポータルに登録している以外の医療支出や薬の購入などがあり、結局は用意されている医療費集計フォームにコツコツと入力するのが一番確実でした。
毎年この時期にはe-taxに取り組んできているので慣れているはずなのですが、マイナポータルなどいろいろな変化もあり、それらを理解しながら作業を進めるのにはトータルで7~8時間はかかっています。
詳しいつもりの私でもこんな感じなので、慣れていないとやはりとっつきにくい作業と言われそうですね。
しかしサイトでの本人証明はマイナンバーカードとカードリーダーのおかげで非常にスムースに感じます。
あとは本人認証用の4桁の番号をちゃんと思い出すことが大切。
こういう手続きには苦しくても慣れるしかありません。
生涯学習の一環だと思ってがんばりましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます