バジルが一袋税込み108円で売っていたので買いました。
ちょうどドライバジルを作りたかったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/6d7f8593bfbc6f80b8d5ff212a0bd8f1.jpg?1723882991)
画像だと量的に分かりにくいですが、
結構な量が入ってました。
108円はお買い得だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/82b6d76a967a78ea8e8a4fe7978cf0fa.jpg?1723883084)
半分くらいちぎって洗いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/e465742541296e468af96196a082972c.jpg?1723883127)
ペーパーに並べて、4段くらい重ねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/83f457997949398fff592cf513989246.jpg?1723883194)
レンジ600wで1分30秒かけますが、
レンジの風圧でペーパーがめくれてしまうので、小皿で押さえています😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/deff057154e9c03ebe41cf095d4c13ab.jpg?1723883303)
上は1分30秒かけて、もう少しかなって思ったので、追加1分かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/e60ab5c473ae96f064c7890a2b10f7ad.jpg?1723883424)
2回目。
まあ!縮んでしまったこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/48c6eba0fb5585dc806e6b517982be36.jpg?1723883476)
袋に入れて粉々になるまで揉みます。
煮沸消毒した瓶に入れて乾燥剤も入れます。
とりあえず2瓶用意しましたが、
とんでもなかった😞
あれだけのバジルが、ひと瓶の1/3くらいにしかなりませんでした。
水気を取るためにペーパーを何枚も使ったり、レンジにかける前に重ならない様に並べたり、
それなりに手間がかかっているのに、
これだけ?!悲し過ぎます😓
でもせっかく安く手に入れたし、
バジルは痛みやすいので、
この様に保存出来るから仕方ないか😌
これを作った方によると、
天日干しだと3日くらい干して、
カラカラになると香りはレンジよりいいそうですが、色がレンジで作るより悪くなりますとの事でした。
実際緑色が抜けてました。
やはりレンジの方が早く出来るし、
色もいいので、この方が良かったかな。
主人がバジルを作っているのですが
サラダにのせたり、カップ麺に入れたり
BLTサンドに加えたり、とにかくあの香りを味わっています。
葉っぱはどんどんできるのですが沢山採ると保存してもすぐに色が変わるので弱ってました。ドライバジルやってみたいと思います。
コメント有難うございます♪
あら〜、バジル作ってらっしゃるのですね?
いいなぁ😅
ちょっと使いたい時に、直ぐあると便利なんですよね、
畑でトマトのコンパニオンプランツで、バジル植えてましたけど、少しだけでしたので羨ましいです。
ほんと、バジルって洗っただけでもすぐに黒っぽくなりますよね。
前に冷凍した事もありましたが、使い道がね・・・。
オムレツなどに入れても美味しいですけどね。
レンジで簡単なので、沢山あるのなら試してみるといいですね。
いつも見て頂いて有難うございます😊