K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

スイセン

2011年11月27日(日)晴



実家の庭の水仙が咲いてました。
ちょっと早いような。




今晩はこのシーズン初めて床暖入れました。



12月に入るとしばらく仕事の量が多くなるのに、次々に予定が入ってくるので、ドタキャンしないように、少しばかり仕事の段取りをつけた一日でした。でも、期限に迫られないと馬力が出ないんですよね。


冷凍庫に天然真鯛のアラがあったので、あるもので、鯛鍋にしました。
お豆腐がほしかったな~~。




鯛鍋


[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

30分








[[ 材料と分量 ]]・・・2人分



  • 鯛アラ

  • 300g



  • 白菜

  • 1/8株



  • 長ネギ

  • 2本



  • 白滝

  • 1パック



  • ウインナー

  • 2本



  • 春菊

  • 半把




  • 1カップ



  • だし汁

  • たっぷり




  • 小さじ1





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
だし汁をつくる。



2 )
白菜を食べやすい大きさに切る。長ネギを斜め切り。



3 )
白滝を湯がく。



4 )
鯛を洗って水気をとる。



作り方



1 )
鍋に酒を入れ、火をつけアルコールを飛ばす。



2 )
1)にだし汁を加え、沸騰したら鯛を加えて、沸騰したら春菊以外の野菜と白滝を入れる。



3 )
2)が煮えたら春菊を加え、しんなりしたら出来上がり。



台所のガステーブルで煮ました。

ウインナーは残り物です。










我が家の土鍋は28cmなので、二人では大きすぎです。1人分用では小さすぎるし・・・1回煮れば追加はいらないので、台所で煮て、食卓に運びました。

鯛の出しがしっかりでたお雑炊は美味しかったですよ。

鍋に残ったスープをこして、ご飯を軽く2杯、玉子1こ、鍋に入れた長ネギの緑の部分を小口切りして加えました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事