そうかここは岐阜県。木製のベンチに”さるぼぼ”の彫り物

新穂高温泉の登山案内所に届けを提出し7時出発

リュックは8キロです。
わさび平小屋の手前にヘリが頻繁に現れる。上の山小屋へ物資の荷揚げです。

わさび平でしばし休憩。スタートから1時間30分で着、
私としてはまずまずのコースタイム。
冷たい野菜や果物が木桶に浮いている。
塩が用意されているのは下山者には嬉しいサービスと言える。

先の先の先の上から下山してくる人は、一気に新穂高温泉へ下り
遠方各地に帰る最後の宿舎であり、休憩所です。
9時20分いよいよ登山道に

このあとから石・岩・石の登山道

12時秩父沢へ。冷たい水面から涼しい風がやってくる。多くの人がランチを楽しむ。

花の名前は得意ではなく、また見るだけで十分満足。
帰宅後、図鑑でしらべようと思ったが現在その気力なし。


キヌガサソウは分かる

「放射状に並ぶ葉の様子を、奈良時代の高貴な人にさしかけた衣笠に見立てたことに由来する」
とネットから引用
これは嬉しい・・・ あと5分

鏡池に到着。槍は見えませんが、好きな1枚です。

15時20分、鏡平山荘に無事到着。テラスでビールを飲みながら山談義に花が咲いています。


新穂高温泉の登山案内所に届けを提出し7時出発

リュックは8キロです。
わさび平小屋の手前にヘリが頻繁に現れる。上の山小屋へ物資の荷揚げです。

わさび平でしばし休憩。スタートから1時間30分で着、
私としてはまずまずのコースタイム。
冷たい野菜や果物が木桶に浮いている。
塩が用意されているのは下山者には嬉しいサービスと言える。

先の先の先の上から下山してくる人は、一気に新穂高温泉へ下り
遠方各地に帰る最後の宿舎であり、休憩所です。
9時20分いよいよ登山道に

このあとから石・岩・石の登山道

12時秩父沢へ。冷たい水面から涼しい風がやってくる。多くの人がランチを楽しむ。

花の名前は得意ではなく、また見るだけで十分満足。
帰宅後、図鑑でしらべようと思ったが現在その気力なし。


キヌガサソウは分かる

「放射状に並ぶ葉の様子を、奈良時代の高貴な人にさしかけた衣笠に見立てたことに由来する」
とネットから引用
これは嬉しい・・・ あと5分

鏡池に到着。槍は見えませんが、好きな1枚です。

15時20分、鏡平山荘に無事到着。テラスでビールを飲みながら山談義に花が咲いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます