先日行った上高地の奥、徳沢での続き。
ロッチ近くで、猿が茎の長い植物を引き抜き茎をかじっていた。

信州では”ウリッパ”というそうだ。
”ウルイ”ともよばれ、道の駅に束で販売される。
植物サイトで検索すると、「オオバギボウシ」が正式名称。
ギボウシにはたくさんの仲間があるそうだが、大阪でも公園の木陰などで見たことがある。
薄紫の花が序列で咲く。
拝借画像です
人間様も大層美味しいと評判の感想談多し。
ところが、似たもの中毒の危険あり。
ご丁寧なサイト発見!
東京都薬用植物園
バイケイソウにご用心!
山行ではコバイケイソウを見かけるが、山では植物採集は禁止だから、まず中毒事件は起こらない。
山菜のシーズンは花の咲く前の葉と茎を採集するから、トラブルんだ
山菜採りの楽しいシーズンです。ご注意あれ・・・・
お猿くんのおかげで、楽しかったよ
ロッチ近くで、猿が茎の長い植物を引き抜き茎をかじっていた。

信州では”ウリッパ”というそうだ。
”ウルイ”ともよばれ、道の駅に束で販売される。
植物サイトで検索すると、「オオバギボウシ」が正式名称。
ギボウシにはたくさんの仲間があるそうだが、大阪でも公園の木陰などで見たことがある。
薄紫の花が序列で咲く。

人間様も大層美味しいと評判の感想談多し。
ところが、似たもの中毒の危険あり。
ご丁寧なサイト発見!
東京都薬用植物園
バイケイソウにご用心!
山行ではコバイケイソウを見かけるが、山では植物採集は禁止だから、まず中毒事件は起こらない。
山菜のシーズンは花の咲く前の葉と茎を採集するから、トラブルんだ
山菜採りの楽しいシーズンです。ご注意あれ・・・・
お猿くんのおかげで、楽しかったよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます