荷物は網棚に乗せてなんていう車内放送は無かったけど棚は網ではない。忘れそうだからここのところ網棚を使う事は滅多に無い。でもこれでは下から荷物が見えないから余計載せたくない。載せたのが分りにくいし誰かに持って行かれても気が付きにくそうだ。
東京で一番長いエスカレーターは何処にあるんだろう。千代田線が出来た時には長いエスカレーターが出来たもんだと思ったがその後より深い所に地下鉄が増えた。そんな地下鉄のエスカレーターはどんなんだろう。
このエスカレーターの斜度はどの位の斜度なんだろう。山に登る時は登山道が普通だけど、人の道を外れた岸壁なんてのがある。その岸壁も難易度があって級で表したりする。数字が多いほど難しい。
斜度的には3級くらいかな。このくらいならロープは要らないが初心者だとロープを身体に付けないと怖くて歩けない。でも都会の人はこの程度ではロープなんて誰も使わないしベルトをつかまず立ってる人もいる。
自称高所恐怖症な人は多いみたいだけど、そういう人は新幹線とか地下鉄に乗る時はどうしてるんだろ。俺はそういう病気ではないけどこの途中に踊り場が無いエスカレーターは怖いんだよなぁ。落ちたら下まで行っちゃうのかな、それとも狭いから途中で止まるんだろうか。
券売機@佐久平
券売機は日々変るので嫌いだ。佐久平の券売機はみかけは変ってないけど一つ改善された点がある。8年前、ちょっとまごつくと大きな声でお金を入れて下さいを連呼したのでコノヤロと思ってたけど最近は声が低くなった。
5百円玉が幾つもあったのでこれで支払おうと思って入れてるとつり銭皿に出てきちゃう。何度もやってるうちに声は低いもののお金を入れて下さいを連呼し始めた。大阪人ならお金入れとるやんかと声が出るシーンだ。何度やっても吐き出される。どうやら2枚までしか入らないようだ。
券売機@上野
上野駅に着いてみどりの窓口の案内を見ると長野行の新幹線は1時間近くも先。もしかしたら上野駅通過の列車があるかもしれないと思って時刻表を見に行くと何とあと5分で来るのがあった。これは忙しい、というか間に合うんだろうか。窓口は10人以上並んでるので仕方ないので取分け特に嫌いな券売機の所に行く。
この券売機は自由席乗車券を買う時に戸惑う。何故なら新幹線毎に指定席や自由席の選択肢があるからだ。時間が無かったので写真に撮れなかったが初めて使った時は疑問符が頭の上に5つくらい並んだ。何故自由席券を買うのに列車を選ばないといけないんだろう、と。
そして券売機を操作しているとあと5分で来る電車の欄が無い。初めてこの券売機を使ったとしたら乗車券を買えないのかと思ってしまうだろう。取り敢えず自由席券の○のところをタッチして乗車券を兎に角購入。結果は間に合ったけど久々の駆け込み乗車、ってほどでもないけど2分前にホームに到着。
オバハン@上野
893@佐久平
夕方の新幹線は座れない事はないけど席の選択は迷う。迷いながら車両の端近くまで行くと3列席の通路側の座席が起きてる所があった。なんで空いてるんだろうと思ったら真中の席と通路側に小さな荷物が一つずつ置いてあった。
席に立つ時に一々座席を起こす人は居ない。窓側にはオバハンが座っていた。そこでここは空いてるのかと聞くと空いていると言う。この時間帯の車内で3列席を独り占めするとはいい根性してる。
893@佐久平
朝の上り新幹線は佐久平ではまぁ座れるが2人並んで座るのはなかなか厳しい時がある。軽井沢だと座れるかどうかは微妙なところである。通路を歩いていると3列席がまるまる空いてる所があった、と思ったら横になっている輩が居た。まぁこんな奴にかかわってると座れないので通り過ぎる。
起きる様子は全く無く、車掌が一度だけ注意しただけ。それでも高崎に着くと人が増える。上野駅に着いてどんな奴だろう、写真でも撮ってやるかと思って見るとその時はちゃんと座っていた。でもその姿は見るからに893だった。
空手の大山倍達は正義を実行するには力が必要だと言ってたがまさにその通り。これを注意するには極真空手で茶帯くらいになってないと無理。それにしても身体はでかいがグリーン車に乗れないチンケな893だった。