清里辺りの牧草地かなって感じの草原の奥に茶色い草食系の動物が20頭くらい居た。距離は200mくらい。ここに動物が居るのを見たのは初めてだ。馬かなぁと思ったが鹿だった、なんて思うわけはない。それじゃあ馬鹿。
もう少し近づくことも可能かもしれないけど一斉に逃げちゃうんだろうな。ざっと4分の1か3分の1くらいがこうやってこっちを気にして見ていた。
メメを高い高いするヨメ。太い足をそのままにしておくと閲覧注意となるのでモザイク処理。
猫虐待?
翌朝は目の玉が飛び出るような目玉焼き。凡そ女というのは作るのが簡単な料理で酷い手抜きをするような気がするのだ。目玉焼きは黄身の部分が半熟なのが好きなんだけど、白身が白くなったら火を止めて置けば自然に美味しくなるような気がする。この目玉焼き、何時もの火炙り放置プレイと見た。
目の玉が飛び出るような
翌朝は目の玉が飛び出るような目玉焼き。凡そ女というのは作るのが簡単な料理で酷い手抜きをするような気がするのだ。目玉焼きは黄身の部分が半熟なのが好きなんだけど、白身が白くなったら火を止めて置けば自然に美味しくなるような気がする。この目玉焼き、何時もの火炙り放置プレイと見た。
菅原文太「日本も原発国民投票やるべき」 |
・・・・・全て略・・・・・ |
2011年6月14日19時28分 ニッカンスポーツ・コム |
一旦事故が起きるとある県もしくはその周辺の幾つかの県で当分住めなくなるような装置を投票で決めるのは相応しくない。日本は隣国と陸続きではないけど、もし陸続きの隣の国が国民投票で景気対策のために原発を大いに作るなんてことになったらシャレにならん。
橋下知事「原発考える契機」 敦賀市長へ回答 |
・・・・・略・・・・・ |
さらに、原発が地域活性化や雇用維持に役立っているとする河瀬氏の主張に対しては「立地地域の経済や雇用のために原発を維持するのは本末転倒だ」と反論した。 |
2011年6月14日 朝日新聞 |
それにしても原発で事故るといったら北朝鮮を心配してたけど、今回の福島原発の事故は技術立国として格好悪過ぎる。まぁ核分裂だの反物質だのってのは研究レベルに留めて置いて欲しいね。