ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

紫式部と小紫(こむらさき)

2021年11月16日 08時46分32秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 山にあるのがムラサキシキブで庭にあるのがコムラサキらしい。うちの庭のは自生なのでムラサキシキブだと思ってたけどコムラサキっぽい。庭の草木は鳥が持って来た種で突然知らないのが生えたりするんだから庭にも山にあるムラサキシキブがあっても良さそうなもんだけどね。この2種、きちんと比べるには花や葉などが必要だけどもう殆ど落ちちゃったのでまた来年。


山の中








 小紫に振り仮名つけたのは、ふと小柴に似てるなと思ったから。ところで紫犬だったらシバケンって読んじゃう人は居るんじゃないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインは一期一会

2021年11月16日 08時42分09秒 | 料理、食べ物飲み物など
 ワイン屋でこんなワインが欲しいと言ったら暗にワインのことを分かってないねみたいねな反応だった。コーヒーは酸味のあるモカが好きだけどワインの酸味は嫌い。この酸味を味わえないってことだ。高いワイン、といっても3千円が限度だけどどうも値段と味が俺の物差しでは比例しない。最後に買った高級ワインはワインのアウトレットで5千円のが3千円だよってで買った。でも良さは分からなかった。今は近所のスーパーの8百円くらいのワイン。


このワインにはもう2度と会えないのかも


 このワインが自分のタイプだったので3本くらいまとめ買いしようと出かけた。そしたらもうこれは無かった。同じのは少量しか無いので直ぐに似たような別のワインになっちゃうっぽい。もうクジみたいなもんでワインは当たり外れが多い。そんな話で最近意見が合った知り合いが居るんだけど、俺が気に入ってるスーパーのワインじゃぁ今ひとつらしい。その人はワインは俺よりもずっと分かるけど値段相応でないので嫌になったみたいだ。結局のところワインは輸入物だからかな。といって国産ワインは割高なんで買う気になれない。これからは無心、四の五の言わないでその時のワインを味わうってところかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする