![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
土日の甲府幕岩は凄く混んでると聞いてる。そこで365連休の俺としては行くのは平日だけ。平日なら路駐を強いられることは無い。最近、路駐してるクライマーの車が工事のダンプの往来を妨げるってんで問題になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/182d93b84ea9566e5c5d2c135c725d26.jpg)
迷惑をかけてるのは工事ではなくて路上駐車
工事現場には『ご迷惑を…』という立て札が必ずある。道路の場合、工事をしなかったらやがて凸凹だらけになってしまう。道を増やした方が便が良くなる。だからこういう工事は迷惑でも何でもないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/68436921520dbc0464b795058627e59a.png)
それよりも謝るべき人が謝らないどころか自分には関係ないと言い張っているのは如何なものか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/182d93b84ea9566e5c5d2c135c725d26.jpg)
工事現場には『ご迷惑を…』という立て札が必ずある。道路の場合、工事をしなかったらやがて凸凹だらけになってしまう。道を増やした方が便が良くなる。だからこういう工事は迷惑でも何でもないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/68436921520dbc0464b795058627e59a.png)
それよりも謝るべき人が謝らないどころか自分には関係ないと言い張っているのは如何なものか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/00371f3f0a7cee4d95f4fdf40aa767bf.jpg)
カメラのSDカードの端子もたまにはアルコールで拭いてなんて思って見たら傷だらけだった。こんなに傷がつくものだとは知らなかった。無線で写真ファイルをパソコンに送ればこんなことは起きないんだけど、写真ファイルのタイムスタンプが送信日時に変わるわ遅いわで止めた。そう言えばまだ新人だった頃、通信用コンピューターのコネクターは数回抜き挿ししたら交換って聞いたことがあった。そこまでしなくてもと思ったけどこういうことだったのかと理解するのに45年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/20c8d4d68832f9f5b07143e10d026dae.jpg)
カメラのカード・スロットは micro ではないのでアダプターを介してる。アダプターの中を覗いてみた。それが写真-3である。未使用アダプターのは写真-4である。写真-3の使用中のはキラキラ感が無いのでそれなりの傷がついていると思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/c758dd448e8e33252de82b41d071c977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/531a215299541e800f0c96051065ea7c.jpg)
カメラを買った時、なぜ小型化するために micro なスロットではないんだと思った。だけど今はカメラ側の端子に負担をかけないのでどこちらの方が良かったと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/85ba72be69d4ee26be5fec26eaec1b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
カードリーダーも microSDカード アダプターを挿してある。このアダプターを外すことは滅多に無いのでリーダー側の傷は少ないと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/716f0f2e9dc974ccb97fe15a19cd143e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/45b1b1cd644112311fe53cd5fa13437d.jpg)
この時期の朝、霧が出る。そんな日に色付いた葉を撮ってみた。この中でウグイスカグラだけは赤でも黄色でもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/f7c89a0f6d1b656a1753e3c666ba3e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/16447920de60ff3e3cb739db9fa52445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/547499fe6a28e6290c9c557032992818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/5ccb08c85ccd1f3f3d026d158e8d2880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/986409bf9262ebe891e40cd9be8b9345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/7656cdc6b25a060b3a1a24c5a345641a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/11ed20d74352254d35c0ca3c416180a1.jpg)