ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

メジロの羽かな

2021年11月09日 09時04分28秒 | 



 こんな綺麗な羽が落ちていたって言うのでパチリ。恐らくスズメくらいの鳥の羽だ。山の中でレモンイエローというのは珍しい。なのでこんな色の羽を持ってる鳥は思いつかなかった。でも今写真を見ると撮り方に影響してるかもしれないけど少し緑っぽい。ならば良く見るシジュウカラかな。シジュウカラは白と黒のパンダ柄だと初めは思ってたけど近くで良く見ると背中に緑色の部分がある。


シジュウカラ


ふと思い出したのがメジロ。俺が知ってるのではのくらいだ。写真を見比べてみると落ちてた羽はメジロかもしれないな。


メジロ






 写真ファイルの名前は英語。でも fether でも down でもないっぽい。『anatomy bird』 で画像検索したけど羽のことはあまり出てこなかった。試しに『down bird』で画像検索したら下の画像が見つかった。写真のは contour って言うのかな。でもこの単語の意味は等高線として覚えてた。ちなみに鳥の羽全般を何と言うのかは分からなかった。


Bird Academyより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おぞい』という初耳言葉

2021年11月09日 08時54分55秒 | 思ったこと
 「このロープおぞいから」って言うので11月9日はおぞい記念日、なわけがない。言われた時、「何? 今おぞいって言ったの?」と聞き返した。その言葉はきヨメ兄は知っていた。家に帰ってヨメにその話をしたら佐久では使わないと言う。ヨメ兄は長野県の南部に長く居たのでそこの言葉だろうと言う。

 『おぞい』を検索したら静岡でも使ってるのが分かった。というより色々な地域で使われてるみたいだ。ロープがおぞいってのはロープが古いという意味なんだけど、他におぞいの意味として酷いとか良くないなど悪い意味だらけ。そしたら「オゾイ」は何でもずば抜けてすぐれているという意味だったなんてのを見つけた。そこには『昔、オゾイは共通語でした。…略… 後世になって、オゾイは方言となり、「頭がいい」の地方と、「悪賢い・恐ろしい」の地方とに分かれました』なんてのが書いてあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な所で余計な入力を強いる

2021年11月09日 08時50分55秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 最近、gooブログでコメントする時に『コメント利用規約に同意の上…』と出てクリックが一手間増えた。そんな保険の約款みたいのを一々見る人なんて居ないと思うけどね。だけど規約を読まないのをずっと続けているとやがて騙されるんだろうな。




 次のはブログを見る人には関係ない話。ブログ記事を投稿する時はログインするんだけど、最近 dアカウントでログインなんてボタンが出て来た。他にも色々なアカウントでログインが出来る。1つのアカウントで色々とログイン出来るのは便利かもしれない。でもそれをやった人によると何がなんだか分からなくなると言っていた。そうやって利用者を混乱させてナニさせようという作戦なのか。


選択肢が増えると画面がグチャグチャで見にくい


 『今は設定しない』とやってもまた次にはこれが出て来る。相手が人間なら「しつこいんだよ」と言う場面だけど止めてくれない。クレーム入れても木で鼻を括るような返事が来るし。


しつこく現れる画面
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする