主人の代りに税金の申告に行ってきました。
昨年と書式が変わり、見やすくなったような気はします。
事前に、税務署から送られてきていた用紙に、記入をして行きましたが、間違っていました。
寄付金控除は一万円引かなければなりませんでした。
とにかく、給与所得者は、経費として認められるものが何もない上、給与証明書で、収入も一目瞭然、申告も簡単そのものです。
国民の義務として、税金は納めなければならないと分かっていても、その額にため息がでます。まとめて払うのってキツイですね。
毎月積み立てでもして準備すればいいのに・・・駄目主婦の私はこの時期、いつも反省しています。
そうそう、主人のは申告書Aでした。
私のは、還付申告ですので、申告書Bでした。
5900円戻ってきます(笑)。
昨年と書式が変わり、見やすくなったような気はします。
事前に、税務署から送られてきていた用紙に、記入をして行きましたが、間違っていました。
寄付金控除は一万円引かなければなりませんでした。
とにかく、給与所得者は、経費として認められるものが何もない上、給与証明書で、収入も一目瞭然、申告も簡単そのものです。
国民の義務として、税金は納めなければならないと分かっていても、その額にため息がでます。まとめて払うのってキツイですね。
毎月積み立てでもして準備すればいいのに・・・駄目主婦の私はこの時期、いつも反省しています。
そうそう、主人のは申告書Aでした。
私のは、還付申告ですので、申告書Bでした。
5900円戻ってきます(笑)。