love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

平成の極楽・・・

2002-03-25 | インポート
日本最大規模の「足湯」施設です・・・というY市の「独歩の湯」へ行ってきました。
国木田独歩が「湯河原の渓谷に向かった時は、さながら雲深く分け入る思があった」と書いたところからつけられた名のように、渓谷沿いに作られている施設です。

健康のツボを刺激する9つの泉で味わう「平成の極楽」・・・だそうです。

さまざまな効能を持つ9つの泉とは、
皮口(ひこう)の泉
  肌の若返り、口に関する事に効果あり。
平静(へいせい)の泉
  心穏やかになるなごみの泉。イライラや神経系の病に効果あり。
脾骨(ひこつ)の泉
  体内の内分泌と代謝異常、骨と関節と足に効果。
腸鼻(ちょうび)の泉
  腸と鼻に効果あり、蓄膿症、花粉症、便秘などの腹一般に効果。
腎耳(じんび)の泉
  腎臓と耳に効果あり。膀胱炎、夜尿症、頻尿にも効果あり。
肝目(かんもく)の泉
  肝臓と目に効果あり。
喜び(よろこび)の泉
  楽しくて思わず笑ってしまう場所。笑いは体全体を癒します。
思考(しこう)の泉
  やさしい気持ちを取り戻し、心を和らげ、幸せな気持ちになれる効果あり。
脈胃(みゃくい)の泉
  高血圧、動脈硬化、心臓病、胃の病気に効果あり。

昨年1月にオープンした施設ですが、11月には10万人目の来場者を数えたというほどの人気があります。
今日は、ちょっと空気が冷たかったのですが、それぞれの湯に足を入れているうちに、体までぽかぽかしてきました。
友人とおしゃべりをしながら、ゆっくりと足裏のマッサージ・・気持ちがよかった。

露天なので、雨の日や、真夏や真冬は、さけた方がよさそうです。
もうすぐ、渓谷の緑がきれいになった頃行こうかなと思います。