love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

ムーラン人形が欲しい

2002-03-12 | インポート
息子より「探して!」の依頼メールが入りました。
ディズニーのキャラクターの一人「ムーラン」のお人形って見た事ありますか?
多分、日本では発売されていないと思うのですが・・・・アメリカにはあるらしい・・・?

TDLで「ムーランとシャン隊長」として、息子とコンビを組んで頂いていた先輩が退職されるとか。お世話になったので、「ムーラン人形」をプレゼントしたいと思ったようです。
結構マイナーなキャラですので・・・アナハイムでも見かけなかったような気がします。
どなたか、この日記を読んでくださった方の中に、「ここで見ました」という情報をメールででも頂けたら嬉しいのですが・・・

よろしくお願致します。

国際理解授業‐‐‐No3

2002-03-12 | インポート
今日もまた、町内の小学校へ、国際理解授業のお手伝いのため出かけました。カナダ人の友人といっしょです。
午前中、5年・6年の4クラスでの授業でした。

My name is ---------.
My favorite------is------.

を使って書いた自己紹介カードを持ちながら、出会った人と、ジャンケンをして、勝った方が相手のカードをもらえるというゲームをしました。
決められた時間内で、お友達のカードをたくさん手に入れた人が勝者になるのです。さあ、何枚getできるでしょうか?

自分の好きな、color food sport season
animal を書き入れるのに大騒ぎ。
「日本語でもローマ字でもいいですよ」と言っても、子ども達は「英語でどう書くの?」と一人一人聞いてきます。
知識欲旺盛の要求を満たすのに、結構時間がかかってしまいましたが、盛り上がりました。

5年生の一クラスは、日常、問題行動が多い子がいるクラスのようですが、めずらしい授業のためか、素直に仲良く進めることができました。
私の話しもきちんと聞いてくれましたし、挨拶もしっかりして下さいましたので、ほっ。

6年生の一クラスで、いっしょに給食をいただきましたが、質問攻めにあい、食べる時間が足りませんでした。
ちなみに、今日は、きつねうどん・ちくわの磯部揚げ・デザートはデコポン・牛乳・のメニューでした。
食事中に子ども達から、「お昼休みにいっしょにドッチボールをしたい」とねだられ、Okしましたが、さあ大変!
6年生ともなると、かなり強いボールが飛んできます。老体にはこたえましたが・・・
ムチ打って遊んでしまった自分を後悔しています。明日が恐ろしい・・・

2年生や、3年生の子ども達も、寄って来て、ワイワイガヤガヤと,楽しませてもらった一日でした。