桜が咲き、満開の美しさを見せてくれていたと思ったら、今日は風に「ハラハラ」と舞う、美しい風景になっています。
我が家の「畑」にも「薄いピンクの花びら」がたくさん~~~。きれい~~♪
2月末に植えた「じゃがいもの芽」が出揃ったか、毎日気になって・・・(苦笑)。
「男爵」は、ほぼ半分くらいしか芽が出ていません・・・。
「キタアカリ」は、80㌫くらいの発芽率・・・。
どうしてかしら?
もい一ヶ月以上になるので、全部が発芽し、「芽かき」をしなければならないくらい大きくなっていていいはず・・・。
「タネイモ」が不良品?
「取り扱い方」が悪かった?
「植え方」が間違っている?
「肥料」が足りない?
「天候」に関係あり?
ネットで調べたり、家庭菜園の本を読んだりしながら、いろいろの野菜作りに挑戦してみるのですが・・・どうも我が家の畑の物は「イマイチ」です(笑)。
もともと「宅地」であり、土地そのものが「肥えてない」ということもあるのでしょうが・・・。
「実ができ、今度こそ収穫できそう!」と思うと「猿」や「鳥」に「お先に~~」と食べられてしまうし・・・(笑)
なんだか「まともにできた~~!」って、思うことがほとんどなし(苦笑)。
広い土地の「草むしり」だけではつまらないので、「野菜でも作ってみよう」と始めた「素人農業」。
ほんの一部だけを「家庭菜園用土地」として耕し初めたのですが・・・目的は「お弁当を食べて楽しむ」ことなんです(笑)。
今日は「ふき」と「甘夏」を収穫してきましたが・・・、
これって、主人のお母さんが生前に庭の一部に植えておいたものなんです(苦笑)。
考えたら、
「柿」にしても「みょうが」「ザクロ」「きんかん」・・・全部お母さんが残してくれた物ばかり!
私たち夫婦が作った「収穫物」を、「仏様」にあげられるのはいつになるやら・・・トホホです。
我が家の「畑」にも「薄いピンクの花びら」がたくさん~~~。きれい~~♪
2月末に植えた「じゃがいもの芽」が出揃ったか、毎日気になって・・・(苦笑)。
「男爵」は、ほぼ半分くらいしか芽が出ていません・・・。
「キタアカリ」は、80㌫くらいの発芽率・・・。
どうしてかしら?
もい一ヶ月以上になるので、全部が発芽し、「芽かき」をしなければならないくらい大きくなっていていいはず・・・。
「タネイモ」が不良品?
「取り扱い方」が悪かった?
「植え方」が間違っている?
「肥料」が足りない?
「天候」に関係あり?
ネットで調べたり、家庭菜園の本を読んだりしながら、いろいろの野菜作りに挑戦してみるのですが・・・どうも我が家の畑の物は「イマイチ」です(笑)。
もともと「宅地」であり、土地そのものが「肥えてない」ということもあるのでしょうが・・・。
「実ができ、今度こそ収穫できそう!」と思うと「猿」や「鳥」に「お先に~~」と食べられてしまうし・・・(笑)
なんだか「まともにできた~~!」って、思うことがほとんどなし(苦笑)。
広い土地の「草むしり」だけではつまらないので、「野菜でも作ってみよう」と始めた「素人農業」。
ほんの一部だけを「家庭菜園用土地」として耕し初めたのですが・・・目的は「お弁当を食べて楽しむ」ことなんです(笑)。
今日は「ふき」と「甘夏」を収穫してきましたが・・・、
これって、主人のお母さんが生前に庭の一部に植えておいたものなんです(苦笑)。
考えたら、
「柿」にしても「みょうが」「ザクロ」「きんかん」・・・全部お母さんが残してくれた物ばかり!
私たち夫婦が作った「収穫物」を、「仏様」にあげられるのはいつになるやら・・・トホホです。