ダカールは、セネガルの首都である・・・ということを、知ったのはこのレースでした(苦笑)。
「2002年のサッカーW杯日韓大会で、静岡県・藤枝市に合宿したチームがセネガル」
サッカーの強い静岡県に合宿地を選んだということで覚えていました。
そういえば、日本とセネガルは、当時練習試合もしたことがあったような・・・。
あのトルシエ監督がアフリカ時代のコネで、組んだとか聞いたような・・・。
気候は? 乾季・雨季があるらしい。
言語は? 公用語はフランス語。第二外国語で選考しているからOKだよね?
治安は? まぁ安定しているみたい。
伝染病は? 分かりません・・・。
直行便はあるの? ヨローパ乗りつぎ便のみ。
PC環境はOK? 首都あたりなら・・でも地方は難しいかな?
とにかく、いろいろ気になって調べている最中です!
と、いうのも~~、
「JICAよりオファーがありました。秋出発で、行く先はセネガルですが・・・行っていいでしょうか?」
と愚息②より一通のメールが入ったことから始りました(笑)。
「良い経験になるので、大賛成~~。行ってらっしゃい~~」と、速攻で返事した私ですが・・・(笑)。
実は、彼は昨年の秋「青年海外協力隊員」に応募していたのです!
書類選考に通り、今年の一月には「面接」&「英語」の二次試験に進み、「合格」していましたが、「こちらの希望」と「要請国の希望」が上手くマッチングしないと、「派遣」という形にはならないとか。
半年ほど「登録」の形で要請を待つ・・ということになっているようです。
彼の場合は、希望する職種というか指導項目が「スポーツ関係」ですから、なかなか発展途上国からの要請がなさそう(苦笑)
「無理かなぁ~」と、半ばあきらめていたようですが・・・
なんと、先日JICA事務局より「要請国とのマッチングあり」と、連絡があったとか!
すばらしいチャンスなので、世界中どこでもOK~~、と思っている母親と愚息②ですが・・・(宇宙でも行ってらっしゃい~~~(笑)。
主人は「治安はいいところなのかなあぁ~~」って、ちょっと心配してます。
期間は二年間で、一時帰国とかの制度はなしだそうですから・・・、私のエクササイズプログラムは、メールでチョックを受けることになりそう~~きゃははは
相手国との話し合いで、正式に派遣が決まれば、7月頃から、JICAの研修施設に泊り込みで、いろいろな勉強し、その後出発の日とかも決まるようです。
彼の長い間の夢~~~かないますように~~!