昨夜から「強風」「大雨」!!
朝早くから運行停止となっていたJR東海道線が、午前8時ごろ動き出しましたが「大幅な遅れ」との情報がありました。
その後11時ごろには「強風のため運行停止」になりました。
午後からボランティアを頼まれていて出かけなければならないのに・・・あせりました!
「市役所」に連絡して、徒歩圏内に住む人に代わっていただけるようお願いしようかなと思っていたら、主人が「送り迎えしてあげるよ~」って、言ってくれました~。
その言葉に甘えて「運転手つき送迎車でのボランティア」に行ってきました~~~(笑)。
主人は「ボランティアのためのボランティア」ってことですね(笑)。
道路には、折れた枝や、壊れた傘、植木鉢が転がっていたり、ビニール袋が舞っていたり・・・すごい状況でした!
走っていても「車が倒れない?」と思うほどの風で恐かった!
で・・・ボランティア先では「悪天候のために、今日の会議は中止にしました」という会議室の予約取り消し連絡が入ったり、来所する外国の方も一人もなく、暇な時間を過ごしました。
こんな「警報」の出た時は、学校とかは休校になるのに、市の施設は「閉めないの?」・・・って、疑問に思いました。
季節こそ「春」ですが「台風」と同じ気象なのに・・・。
今、ようやく静かになってきましたが・・・先ほど「消防自動車」のサイレンが聞こえドキッとしました!
「こんな風の中・・・」「どこだろう・・・」と心配しましたが、かなり離れた場所での「車両火災」とのことでしたが、直に消火したようです。
大事にならずに本当に良かった。
「冬の嵐」「春の嵐」・・・今年はいつもより多いのでは?
地球温暖化も影響でしょうか・・・。
朝早くから運行停止となっていたJR東海道線が、午前8時ごろ動き出しましたが「大幅な遅れ」との情報がありました。
その後11時ごろには「強風のため運行停止」になりました。
午後からボランティアを頼まれていて出かけなければならないのに・・・あせりました!
「市役所」に連絡して、徒歩圏内に住む人に代わっていただけるようお願いしようかなと思っていたら、主人が「送り迎えしてあげるよ~」って、言ってくれました~。
その言葉に甘えて「運転手つき送迎車でのボランティア」に行ってきました~~~(笑)。
主人は「ボランティアのためのボランティア」ってことですね(笑)。
道路には、折れた枝や、壊れた傘、植木鉢が転がっていたり、ビニール袋が舞っていたり・・・すごい状況でした!
走っていても「車が倒れない?」と思うほどの風で恐かった!
で・・・ボランティア先では「悪天候のために、今日の会議は中止にしました」という会議室の予約取り消し連絡が入ったり、来所する外国の方も一人もなく、暇な時間を過ごしました。
こんな「警報」の出た時は、学校とかは休校になるのに、市の施設は「閉めないの?」・・・って、疑問に思いました。
季節こそ「春」ですが「台風」と同じ気象なのに・・・。
今、ようやく静かになってきましたが・・・先ほど「消防自動車」のサイレンが聞こえドキッとしました!
「こんな風の中・・・」「どこだろう・・・」と心配しましたが、かなり離れた場所での「車両火災」とのことでしたが、直に消火したようです。
大事にならずに本当に良かった。
「冬の嵐」「春の嵐」・・・今年はいつもより多いのでは?
地球温暖化も影響でしょうか・・・。