love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

真っ赤な色が共通~~♪

2008-06-14 | 日記・エッセイ・コラム

「梅雨」の季節になって、なんとなくうっとうしい気分ですが、鮮やかな色の「花」と「実」に、気持も明るくなるのが~~~「ザクロの花」と「くわの実」です~♪

10年くらい前に、手入れが大変だし、子ども達も食べないし・・・と、「ザクロ」「柿」「くわ」「金柑」「梅」「甘夏」「夏みかん」等のいろいろな「成り物の木」を切ってしまったのですが・・・、その後、切り株から新しい芽が出て枝が出て、大きくなってきました。

生命力の強さにビックリさせられて、「大事にしなければ~~」と手入れをしてきました(苦笑)。

よくしたもので、数年前から「花」が咲いたり「実」がなったりと楽しませてくれるようになりました~~♪

2008_0614zakuro0004

←ザクロの花です。これは実がなりますが、八重の「花ザクロ」もあります。

2008_0614zakuro0002

→「くわの実」です~~♪

真っ黒に色が変わると食べられます。

実がなり始めたのは・・・いつからか分かりません。昨年は気がつきませんでした(苦笑)。

多分・・・今年から?


すごい生命力です!

2008-06-14 | インポート
何を作っても「お猿の食事」になってしまう、我が家の「畑」・・・(涙)。
すっかり「労働意欲」を失った私は、一ヶ月も「畑へ行きません」でした(苦笑)。

昨日、家の周りの草むしりをした時、雑草の勢いに閉口。そろそろ「畑も、みまわりをしないと、雑草地と化しているかも・・」と気になりましたので、今日行ってみました。

やっぱり・・・・すごいことになってました(苦笑)。
「適当に雨が降り、晴れると高温、ようやく畑らしくなり栄養満点の土」・・こうなると雑草にとっては「好条件」ですから・・・勢いのいいこと!

「はぁ・・・っ、どこから手をつけよう・・」」と、いう状態でした(苦笑)。
それでも「草むしり」って嫌いではありませんから、黙々と作業をする私に「harusanがいると、はかどるね」って、おだてる主人~~(笑)。

私は、草むしり中、手を動かしながら、頭の中でいろいろ空想しているんです(笑)。
外国へ旅行したり、温泉に入ったり、おいしい物を食べたり、お友達とお喋りしたり~~~きゃははは