love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

賢く買い物をしましょう~~(笑)

2010-03-16 | インポート
一日中強風!
外に出るのも恐ろしいくらいなので、「食料品・日用品」の買い物に行くのも止めました(苦笑)。

でも夕方、夕刊に入ってきた「スーパーの折込チラシ」を見ていて「あっ~~、今日は亀さんの日だった!」と、気がつきました(笑)。
これは、Yスーパーで「毎月6日・16日・26日」に60歳以上の人は「10%割引」になる日なんです~~♪

「今から行きましょう~~!そうすれば明日は他の予定が入れられるから~~」と、あわてて出かけました(笑)。
私は「平日の午前中」に買い物に行くのがほとんどですので、夕方に行ったのは数ヶ月ぶり・・・。

なんと駐車場もスーパーの中もレジも「大混雑」してました!
一番ビックリしたのは「30代や40代」の若い主婦の方が多かったことです。
多分、お仕事帰りにお買い物をしているんでしょうね。
あまりお年よりは見かけませんでした(苦笑)。

で~~、
「消費者購買動向」なるもので調べてみました(笑)。

一般的には、若い世代では「平日の午後」や「日・土・祝日の午後」に買い物をすることが多いようですが、10代の若者は「コンビニ」なんかで「平日の夜や深夜」に買う傾向が高いとか。
年齢が高くなると「平日の午前中」という率が高いそうです~~笑
(これって、私の行動にピッタリ~!)

そして、そして~~、
「食料品」の買い物は「お腹の空いている午前中や夕飯前」は止めた方がいいそうです!
つい、「余計なもの」を買ってしまうから、ということらしいんです(笑)。

お腹いっぱいの昼食後がベストらしいですよ~~♪
それと、歩きか自転車で行くと、持てる分しか買わないので無駄にならないとも。
確かに・・・自分の行動を振り返ると言えてる・・・(苦笑)。

お店の閉まる時間が近づくにつれて、生鮮食料品とかはかなりの「値引き」もあるので、そんな時間帯も利用したらお得ですよ~~なんて書いてもありました。
私も、用事で出かけたりして、帰りが遅くなった時にスーパーに立ち寄ったことがありますが、「品数」は少なくなっていました・・・これって、良いものが選べないってことにもなるので・・・ちょっと困りますね。

もう一つ~~、
今は、ほとんどのスーパーで「ポイント」がつく制度になっていますので、この「ポイント」を貯めることも忘れずに~~だそうです(笑)。

私も「ポイントカード」を何枚も持っていますが・・・お財布に入れていません。
カード専用の「ケース」に入れてますので、時々バッグを取り替えたりして忘れてしまうんです・・・レジで支払いをする時に「しまった!」

「harusanらしいね~~」と、主人や妹に笑われることもしばしばです・・トホホ

皆さん~~、
いろいろなことを上手に利用しながら「賢い買い物」をしましょうね~~きゃははは