love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

家族忘年会~~♪

2010-12-08 | インポート
明日、「一泊二日」で「家族忘年会」をしてきます~~(笑)。

愚息①が、「二日間だけだけど連休なので温泉へ行こう~」と、誘ってくれました~~♪
「ちょうど、12日がKの(愚息②)お誕生日だし、家族4人がいっしょに住むようになったお祝いと、パパママへのお礼とか、もろもろを含めての家族忘年会ということでどう?」
ということです(笑)。

温泉に入ってのんびりし、美味しいものを頂けるのなら、名目は何でもいいんです~~きゃははは

たった一泊ですので、遠くにはいけませんから、近場の「伊豆半島」に決めました。
昨年行って「最高!」と感じた「弓ヶ浜」の宿にリピートです~~♪
(http://haru3.blog.ocn.ne.jp/love/2009/02/index.html)

↑ここで、宿や食事や楽しい観光の様子を書いていますので、興味のある方は、読んでくださいね。

楽しみ~~~♪



横浜散歩~~♪

2010-12-08 | まち歩き

主人と二人で、大好きな「横浜」をブラブラ散歩してきました~~♪

大きな目的は三つ~~。

①「JRAのウインズ横浜」で、先月の「菊花賞」の当たり馬券を換金するこ2010_12070006

2010_12070004~~~きゃははは

レースの開催日ではないので、ウインズ全体はお休みですが「自動券売機」は動いていますので、「換金」はOKの日でした。

水・木・金の3日間は、換金もおやすみですので、よかった~~(笑)

②久々に、馬車道にある「勝烈庵本店」で、「勝烈定食」のランチを食べること~~~♪

2010_12070022 ここの「ヒレカツ」の柔らかくておいしいのは、もちろんですが、「しじみ汁」が2010_12070021 おいしんですよね~~(笑)。

それに「特製のソース」~~これがまた「たまらない」2010_12070020~!

相変わらず「大人気」の店内は混雑!  

もったいないと思ったのですが(苦笑)、全部は食べきれませんでした・・・。でも大満足で帰ってきました ~~♪

③三年連続して「億」の当たり券を出している「宝クジ売り場」で、年末ジャンボを購入すること~~きゃははは2010_12070102

2010_12070104 連続とバラと、30枚購入してきました~~♪

幸せの「黄色いサイフ」もプレゼントして頂きましたので、今年の終わりには「億万長者」になれるでしょう~~きゃははは

という三つの目的を果した後は、「大桟橋」へ~~♪

2010_12070028 2010_12070023

もうイチョウ並木の黄葉も終わり、時折吹く風に「ハラハラ」と葉が舞って、」とてもきれいでした~~♪

が・・・銀杏の匂いが・・・強烈!(苦笑)

2010_12070012 2010_12070045

文明開化の始まりの地・横浜には「明治時代」の建物がいくつも2010_12070100残っていて、新しいビルと不思議に調和しています。

その独特の雰囲気を持つ、街並みがすきなのです~~♪

県庁の本庁舎の搭は「キング」と呼ばれ、その姿も堂々としています。

2010_12070061 2010_12070088 「象の鼻」と呼ばれる、国際旅客ターミナルは、「夢」も見せてくれるステキな場所です~~♪

送迎デッキや展望デッキの床は、全部木で出来ていて、その工夫されたデザインと共に、優しい雰囲気のある場所です。

2010_12070081 

2010_12070091 ちょうど、お食事をしながら横浜港クルーズが楽しめる「ロイヤルウイング号」が、到着したところでした。

平日でもたくさんの人が乗っていました。

皆さん、ステキな思い出ができたことでしょうね。

船の屋上には、大きなサンタさんも~~♪ クリスマスシーズンならではの風景ですね。

2010_12070096

横浜の名所めぐりを、のんびりしたい時には、このレトロバスが便利ですよ~~♪

大好きな横浜~~~仕事やらボランティアやら、お買い物やらで、あわただしく訪れることの多い場所ですが、たまにはこんな風に「のんびり」歩くのもいいものですね~~♪