宿は、下田から10分ほど西へ走った「弓ヶ浜温泉」の「季 一遊」~~♪
ここの別館「季の倶楽部」は、昨年利用して「お気に入り」になっている宿です。
弓ヶ浜は、名前から分かるように、砂浜が「弓のような形」になっている海岸で
す。夏は多くの
海水浴客で大賑わいのようですが、さすがに冬は誰も・・・(苦笑)
←別館へ向かう廊下です。
宿泊したお部屋は、メゾネットタイプで、和室・洋室続きの広いお部屋で、もちろん露天風呂つき~~♪
前回は「川」を望む露天風呂つきのお部屋でしたので、今回は「海」側を希望しました~~♪
お部屋のおふろだけでなく、大風呂や大きな露天風呂にも一応入りました(笑)。
そしていよいよ、待望の夕食~~~♪
この別館「季の倶楽部」は全6室なのですが、そちらのお客様専用の「お食事処」で頂きます。板長の心のこもった料理の数々~~盛り付けも料理法も工夫がされていて、どれもおいしく頂きました。
食材は同じでも調理法を変えてあって、前回と同じメニューが一つもなかったことに感動!
←本日の「お献立表」です~~♪
「前菜」の奥の「カッペリーニ」は絶品でした!
自家製のからすみと岩のりで、パスタを和えたものです。
すまし仕立ての椀は、伊豆ならではの「金目鯛」が使われていました。マツタケの香りも豊かでおいしゅうございました。

←旬のお造り~~♪
真ん中の菊の花の右よりの「半月形の緑色」のものは、はすの茎です。
めずらしいものを頂きました。わさびはもちろん「伊豆・天城産」です~~♪
そして「伊勢海老」は、二種類の調理法から選べます。
定番の「お刺身」を一つに、「二色焼き」を二つお願いしました。
二色焼きの、「ホワイトソース」で焼いたものは、よく食べますが、「オックスオージャンソース」で焼いたものはめずらしいので、頼んでみました。
こちらも濃厚な甘味と、海老のプリプリ感がマッチしてなかなかの味でした~~♪
愚息①が「ちょっと遅くなったけどママのお誕生日と、K(愚息②)のお誕生日のお祝いにワインを頼んであります」と、テーブルに持ってきてくれたのは、アンジュ・ブランという、フランス・ロワールの白ワインです~~♪
桃やりんごのフルーティーな香りに、白ユリの香りがプラスされた、とっても爽やかでなめらかな口当りのいいワインで、いつもは
飲まない私も、「愚息①からのサプライズ」とあって、しっかり頂きました~~♪(笑)
メインは「牛サーロイン」をすきやきで頂きました。
温めた鉄板鍋に牛肉を置き、グラニュー糖をかけてから、わりしたを入れて煮ましたが、ちょうどよい甘さと柔らかいお肉に、「う~~ん」と、大喜びの愚息たち~~♪
ご飯は
「金目鯛」の焚きこみ~~♪
デザートの「モンブラン」は、手作りだそうです。
本物の山の形で、思わず「へぇっ~~」(笑)。
どれもおいしく、まさに「至福の時間」を持たせて頂きました。
お誕生日記念宿泊ということで、宿からも「お祝い」として、ハンカチとビールをプレゼントして頂きました。「ありがとうございます~~♪」
で、お腹もいっぱいになって、ワインの気持ちいい酔いに大満足してお部屋に戻った
ら、すぐに届けられたのがこれ~→バースデーケーキです~~♪
これも、愚息①が、事前に頼んでくれてあったようです~~♪
何から何まで、心遣いをしてくれた愚息①に、私も弟も大感激!感謝!感謝!
でも、お腹がいっぱいですぐには食べられない・・・家族四人で一眠り~~(笑)
10時ごろ起きて、お部屋の露天風呂に入って、改めて「ハッピーバースディー~~♪」と、ケーキを頂きました~~きゃははは
身も心も満たされて「おやすみなさい」~~♪ 夜は更けていきました~~。