love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

新色の大雄山線に癒されて~~(笑)

2020-02-13 | 日記・エッセイ・コラム
認知症で、日常生活も介護なしでは暮らせなくなっている妹は、昨年末から夜も施設でお世話になっています。



お正月には、甥や姪といっしょに我が家に遊びに来てくれたのですが、その後どんな様子か気になったので、M市にある施設へ会いに行ってきました。

今日は、会った時からハイテンション~!
二年以上も聞かされている同じ話をグルグル~~延々と~(苦笑)。

今日は、一番下の妹Kといっしょに行きましたので、Kに相手をしていてもらい、私は「職員の方とケアマネさん」のお二人から、日常の妹の様子をじっくりと聞くことができました。
思っていた以上に「認知症の進行」が見られる様子・・・。
(書くことをためらうような数々の状況を聞き・・・ショックでした)
今の施設ではなく、本人の幸せを考えると「グループホーム」とか「特養」でお世話になった方が良いのでは・・・ということでした。

昨年末くらいに「そろそろ・・」という感じでしたので、甥や姪に「ケアマネさんとお話して、いくつかの施設の下見をしなさい」」と強く言っていたのに・・・、今だ、そのまま・・・。
すぐに姪に「緊急に甥といっしょに手続きに行くように」と、連絡。
「動くこと」を約束してくれましたが・・・どうなることでしょう・・・。

重い気持ちで帰りの電車に乗るために駅へ。
「あぁつ~~新しい色の電車」~~♪



昨年9月から走っている「ミント色」です~~♪
とっても色鮮やか~~、癒されて~~気分も軽くなりました~~♪
「ミント・スペクタクル・トレイン」(愛称=Spectacle)です~~♪

50年前~、結婚した当時に住んでいたのは、大雄山沿線。
その時は「木造の電車」でした~~(笑)
その後、新型のステンレスになりましたが、色は「水色」~~♪

↑今年も、沿線の子どもたちの「絵」が展示されている「展覧会電車」が走っています。

そして~~、
昨年4月から走っている「イエローシャイニングトレイン」~~♪


鉄道会社のHPによると、
【 DAIYUZAN LINE イエロー・シャイニング・トレイン」の名前は、「お客さまや沿線のみなさまの生活に幸せ・温かみ・輝きを与えられるように」と願いを込めたのだそうです。略称は「YST」です。 】

朝行くときは雨でしたから、夫に車で送ってもらったのですが、妹に「さようなら」をしたときは、晴れてお日様も顔を見せていて、気温も上昇~暖かくなっていました。
そして、帰りに見た「三種類の鮮やかな電車」~~~♪
ちょっとだけですが、気持ちも癒されての帰り道でした。

でも・・・疲れた・・・。