love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

新品種に挑戦~~~!

2020-02-15 | 日記・エッセイ・コラム
この辺では、1月の終わりくらいから、JAやホームセンターで「じゃがいもの種イモ」が売られています。
植え付けるのは、暖かくなる3月中旬ごろなんですが、家庭菜園を楽しんでいらっしゃる方々が、早めに求めているみたいで~~、
「無くなってしまうかも・・・」と、気が気でない様子の夫~(苦笑)


なので~~、今日、いっしょに買いに行ってきました~~。
なぜかというと、毎年「私の希望する種類」のジャガイモを作ってもらうからです~~♪

最近は、じゃがいもの種類の多さにビックリ~!!!


家庭菜園用に「数個入り」の袋がたくさんありました。


今まで見たことも聞いたこともない「名前」のジャガイモもあって~ビックリ~!


ざぁっ~~と見ただけでも、
一般的な「メークイン」「男爵」「北あかり」「とうや」の他に、「インカのめざめ」「紅あかり」「シンシア」「タワラヨーデル」「ピルカ」「はるか」「ノーザンルビー」「さやあかね」「インカのひとみ」「インカのめざめ」~~etc,
覚えられない~~~きゃははは
   

それぞれが、味や色に特徴があって「どれにしようか・・・」と、迷います(苦笑)

我が家の菜園では、毎年、無難な種類を一つ、新しい種類を2~3種、栽培してもらい、収穫を楽しんでいる私です~~♪

今年も基本になるのは「北あかり」~~♪


加熱するとホクホクになり、甘みも強く、色も黄色なので、つぶすと「栗」みたいで、ジャガイモの中では、一番美味しいと思っています~♪

そして~、新しい品種である「インカのひとみ」~~♪


数年前に栽培したことのある「インカのめざめ」と、名前が似ているので、調べたら、その「インカのめざめ」の自然交配種なんだそうです!
果肉が鮮やかな黄金色で小ぶりで美味しい~~と説明文に書いてありました(笑)
赤い皮のところどころに、「ひとみのようい、黄色がある」~~らしいです~~♪

プロもあまり栽培していない「希少」な品種だそうですから、ちょっと楽しみです~~♪
上手にできればの話ですが~~~、「作る人=夫」の我が家の家庭菜園ですから、夫の腕に期待しています~~きゃはははは