三日続けての「暮れのお墓参り」~(苦笑)
今日は、夫の親友だった方が眠る、神奈川県・湯河原町にある「城願寺」です。土肥一族のお墓がある場所として有名です。

明日の大晦日の夜「お炊き上げ」という行事が行われるのが恒例でもあり、その準備もすっかり整っていました。
本堂の前に置かれた「薪の山」~~!

これに火をつけて、ご住職がお経をあげながら「古い塔婆」をお炊き上げするんでしょうね。たくさんの塔婆がまとめられていました!

このお寺には、樹齢900年といわれる「国の天然記念物」になっている「ビャクシン」があります!

幹の太さと複雑にからまった姿~~~!
一時は「パワースポット」として人気があったみたいですよ(苦笑)

お墓参りの帰りに寄ったスーパーで、「加賀名物」の「柿の葉寿司」があったので「わぁっ~~めずらしい~~♪」と購入(笑)

駅弁で有名なお店の品です~~♪
(ここのは、6年前に金沢を旅した時に食べて以来かも・・・)
かの「前田利家」が金沢城に入城の際、献上された事が、加賀地方での「柿の葉ずし」の始まりと云われているとか~~。
柿の葉の爽やかな風味に包まれた 鮭・鯖・鯛 ・エビの4種類が入っていました。
ランチで美味しく頂きました~~♪
お墓参りの後のランチといえば~~、
昨日のランチもUPしておきます(笑)
以前は「お蕎麦屋さん」だった所ですが、後継者がいないということで閉店していました。
でも、5か月ほど前に新しくオープン~~♪(経営者は違うようです)

古民家風の建物の中も多少リノベーションされていました。

とにかく景色は抜群!
海側の大きなガラス窓からみえる相模湾~~~本当に気持ちがいいですよ~~♪
私は「おろし蕎麦」を、夫は「天ざる蕎麦」を頂きました。

こしのしっかりしたお蕎麦で(私には固すぎと感じましたが=苦笑)、おつゆはまぁまぁ美味しい~。
量は少な目で高齢者にはちょうどいいと思いますが、お値段はちょっと高めに思います。
若い方たちは「海鮮丼」が人気みたいでした。