昨日から今朝にかけて吹き荒れた強風に、「大丈夫かしら?」と、夜、何度も目がさめてしまいました。
家がユラユラ!
雨戸や換気扇がバタッ、バタッ!
朝方はゴ~~ッという風の音と、バシッ、バシッと雨戸に打ち付ける雨の音も混ざって・・・まるで「台風」!
怖くて泣きたくなりました(笑)。
我が家は「水」には強いのですが、「風」には弱い・・・こんな強風の日は「鉄筋コンクリートのマンション」に住みたい~~と、いつも思います(笑)。
午前9時過ぎ、雨も上がり、多少風も弱くなってきたので、家の周りを見回ったら、裏にある大きな「夾竹桃」の木が根元から倒れていました!
近くの「ブーゲンビリア」と「アボガド」に倒れ掛かっていましたので早く取り除かないと大変・・・と、あわてて主人にお願いして、切ってもらいました。
かなりの大木になっていましたので、のこぎりでギーコギーコするのも大変だったみたいです。
その上、どんよりした汚れた空気で視界は悪いし・・・「黄砂」の影響でしょうね。
お昼頃までかかって、可燃ごみの収集に出せるように、50㎝くらいの長さに切りそろえてくれました。
その他、カポックの大きな植木鉢が倒れていたり、折れた木々の枝が吹き溜まりに積もっていたり、他所の看板が飛んできたり・・・風の威力を見せ付けられました!
この風、日中もかなり強く吹いていました。
今日は、お彼岸のお中日で、菩提寺のご住職が夕方お見えになる約束でしたから「一応きれいにしましょう~(笑)」と、掃いても掃いても落ち葉が・・・トホホ。
夜になって、ようやく風も静かになりましたが、一日中「弾丸低気圧」に振り回された気がします。