たくさんの「卵やバニーちゃん」といっしょに楽しんできました~~♪(笑)
ランドは、久し振りなので、朝から夜まで、バッチリ遊んできました!(笑)
あまり張り切り過ぎて・・・少々疲れました・・・(苦笑)。
なので、インパークの詳しい様子は、明日UPします(笑)

先日発売になった、「VIA」です~~♪
左は「ほどよいコクとクルミのような風味。バランスのとれたなめらかな口あたり」
右は「深煎りの力強い風味。かすかな甘味とスモーキーな香り」
20年以上もの歳月をかけて、お店と同じ味を出したスティックコーヒーです~~♪
いつでもどこでも「スタバ」が楽しめるなんて嬉しいですね~~♪
このところの「天候不順」で、我が家の家庭菜園も「被害あり」です=苦笑
主人が、一生懸命に遊んでいる「畑」がどんな様子になったのか、「お猿の被害」を受けていないか・・・チェックしてきました~~(笑)
→周囲をネットで囲ってあるのは「猫」や「犬」「猿」避けのつもりらしいのですが・・・効果はありません(笑)。
中の高いネットの部
分には「絹サヤ」が植えてあるんだそうです~~♪
中では、こんなきれいな可愛い紫色のお花が、たくさん咲いてました~~♪
収穫が期待できそうですが・・・「どこから手を入れて収穫するの?」~~~きゃはは
お猿に取られないように「囲えば完璧!」と考えたようですが~~~大笑いしてしまいました。
一ヶ月も前に植えた「じゃがいも」の芽が、ようやく出てきていました~~♪
→これは「春菊」です。
「おくら」「ゴーヤ」なんかも種を蒔いたようですが、この寒さ続きですから、芽は出ていません・・・。
土の中で腐ってしまっている・・・なんてことのないように祈っています。
このごろの寒さは「真冬並」ですので、植物にとってもビックリなんでしょうね。
なぜか「渋柿」だけは、このとおり、元気です(苦笑)。
→「茗荷」は、ボチボチですが出てきました~~♪
嬉しいです~~♪
春の日差しに誘われて「静岡県・沼津港」の散策をしてみました。
久々の「電車の旅」は、いいものです~~♪
→熱海駅発、島田行きの電車は「短い四両編成」でビックリ!(笑)
駅近くの「中央公園」から、「我入道」まで、「狩野川」沿いに「遊歩道」が整備されています。
→あゆみ橋の上から、下流にかかる「御成橋」を見る風景です。
←本当は「富士山」が見えるはずなんですが・・・残念!
官公庁がある道路に続いているためか、交通量の多い橋です。
狩野川の一番下流にあり、この橋の右手が「沼津港周辺の旨い所」になります~~♪
海に向かって、グ~ッ~とカーブしている狩野川。→
「海老大明神」ですって~~~きゃははは→
平成16年9月に完成。 東海沖地震で発生が予想される「津波」から、沼津市民の「命と財産」を守るために造られました。
港の中と外を結ぶ「航海上」にある水門です。
「シェル型」と呼ばれているそうです。幅は40m!
今日は火曜日でお休みでしたので、展望台まで上がることは出来ませんでした(涙)。
店内に「進水」の時の「お祝い旗」が、たくさん飾られているお店で「金目鯛の煮付けて定食」を頂きました~~♪
TVでも二度、取り上げられていたお店です。