prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「メイジーの瞳」

2014年02月14日 | 映画
娘をほったらかしにしてツアーに出ている母親役のジュリアン・ムーアに、下手すると鬼母に見えかねないような役を、考えてみるとこれが父親だったらあまり珍しくない話だと思わせるくらいに一定の説得力を与えているのをはじめ、結果として小さな女の子メイジーをあちこちにたらいまわしにしたり、家にとめるにしても家宅不法侵入しないといけなくなったりといった事態に追い込んでも、社会派的な問題提起よりはキャラクターのなかなか思うに任せない事情と感情があくまで先に来る作りなのが好ましい。
主役のオタナ・アプリールちゃんが無敵の可愛らしさ。

原作がヘンリー・ジェームズというから、「ねじの回転」「女相続人」「緑色の部屋」の原作者とは同姓同名の別人かと思ったら、当人でした。1843生まれで1916年没だから、19世紀の人だが、まったく今の話としても違和感がない。

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

メイジーの瞳@ぴあ映画生活

映画『メイジーの瞳』 - シネマトゥデイ

2月13日(木)のつぶやき

2014年02月14日 | Weblog

【劣化コピー】いや、前者の方が危険扱いされているのは問題に封じ込めて、社会全体を清潔にするという発想はないかという気がしてきた。 日本の領土で軍の仲の悪さは薩長の争い以来。 無知と傲慢丸出し。 rekkacopy.com


yapoono6さんの脳内は「起」50%「日」50% ポイント:80pt ランキング:257247位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


教育委員会について池上彰の番組で図解されてわかったつもりでいたら、ころっと忘れている。 #ss954


教育については、立場が右だろうが左だろうが、必ず文句言うよね。 #ss954