prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「戦狼/ウルフ・オブ・ウォー」

2018年01月18日 | 映画
中国版「ランボー」なんて紹介のされ方だったし、実際もうバカ強いのなんのって。
アクション映画としてのスケールと迫力も一歩も引かない、どころか踏み出している。製作費がうなっているような大量の武器を動員したアクションも肉弾戦もてんこ盛り。

ただし大きく違うのはランボーはベトナム戦争で心身ともに傷ついて国からは見捨てられたという意識を持っている一方で愛国心を持ち続けているというアンビバレンツを抱えているけれど、このヒーローは国との一体感に一片の疑いもない。

この映画自体、もちろんれっきとした愛国プロパガンダ映画であり、人民解放軍が国外の中国人を必ず守りますというアピールばりばり。このあたり日本の中途半端さとは良くも悪くも対照的。
一見して国連の承認の下に動いているようで、裏返すと承認が得られればミサイルも発射できるというわけ。

ラスボスは一見してこれといった政治的背景のない私利私欲にかられた反政府軍、ですらなくそれに雇われた西洋人の傭兵なのだが、アフリカにいる中国人を殺すのにバカに慎重でいる。なぜならクーデターが成功して権力を掌握できても、国として認められるには国連の常任理事国である中国の信任を得なくてはいけないから、という理屈がそこにくっつく。

敵役に政治色を直接付加するのは避ける一方で、国際社会で中国がどういう地位を占めるべきかという点で断固として政治的。見ている間はそう思わせないようにアクションで貫徹しているけれど、話が事実上終わった後でとってつけたようにお国自慢が出るとダレるし鼻白む。

現実ではアフリカの、たとえばスーダンに武器持ち込んで国を分裂させて資源を確保したのはどこの国だ、とか、労働力は中国から連れてきて現地の雇用など生んでいないではないか、と思うが、このあたり実にぬけぬけと話をさかさまにしている。このあたりのぬけぬけぶりもランボーばり。

タイトルで戦狼Ⅱなんて出るので、あれと思ったらこれはシリーズ二作目で何度も前編の回想シーンが頻繁に入ってくる、だけでなく完全にこれからもシリーズは続けるつもりなのがありあり。

アフリカで命を落とした外国人の中に韓国人と中国人はいても日本人がいないのに憮然とする。

ヒロインのCelina Jadeはどうもどこかで見た覚えがあるなと思ったら元小室ファミリーで、アメリカのテレビ「ARROW」でもレギュラーを務めていたという人。中米混血だけれど見た目は完全に白人寄り。
(☆☆☆★★)

戦狼/ウルフ・オブ・ウォー 公式ホームページ

戦狼/ウルフ・オブ・ウォー 映画.com



本ホームページ

1月17日(水)のつぶやき その2

2018年01月18日 | Weblog

1月17日(水)のつぶやき その1

2018年01月18日 | Weblog