マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

針供養

2008年02月08日 | イベント・行事
Hari080208

2月8日は針供養の日です。
針供養は折れた縫い針を供養して神さまに納める行事です。


日ごろ固いものばかり刺している針だから
この日は柔らかいお豆腐やコンニャクに刺して
「ご苦労さま」って針を休めてあげる「針の休息日」です。


今日はお豆腐に縫い針を刺して供養しました。
本当に御苦労さまです。


昨年もブログに書いたのですが
私は一時期、キルトの世界に魅せられたことがあります。


Hari0802082

その時は、ただただ布を見るとほしくなりました。
たった30センチ四方の布でよいから手に入れたい。
そして段々と目が肥えてくると、いい布がほしくなる。


舶来の布は、手触りといい、柄といい、どこか一味違いました。
お店で布と向き合う時の嬉しいこと、まさしく至福の時でした。
今でも段ボール箱いっぱいの布を保管しています。


少し時間ができたら、もう一度キルトの世界へ戻りたい。
キルトの友達とおしゃべりしながら、夢を紡いでいくのは楽しかった。
未完成の赤と青のタペストリーも仕上げなくっちゃね。
そんなことを思った針供養の日でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする