![110830k1 110830k1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/7a65c2ee65190c5cd2e68f157eb98e85.jpg)
今日のフォト。
北欧旅行のガイドブック。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
ハードディスクに保存した6500枚以上の北欧旅行の写真を
時々見ることがあります。
北欧は家具の街でもあり、ショーウインドーにディスプレイされた家具に見とれ
洗練された町並みに、北欧のセンスのよさを垣間見ることができました。
![110830k2 110830k2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/9467881105b3e8f9a9fd5082e49cbdba.jpg)
お世話になっている知人に、木材会社の社長さんがいらっしゃる。
その方に、北欧で見た木材の使われ方の写真を見ていただこうと
3冊のアルバムを作りました。
![110830k3 110830k3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/2630578cae886229f2de46f8a929b6cd.jpg)
6500枚以上の写真の中から、木材関係の写真を選ぶ作業は大変でした。
この暑い中で、おバカな頭が、錯乱状態。
![110830k4 110830k4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/e1fa87d71b3c7fb655d6163797fd1f26.jpg)
ピックアップした写真を 自宅のおんぼろプリンターで、プリントしました。
6月に息子が会社の慰安旅行で、撮った写真をプリントしてほしいと言った時
「お母さんは、超忙しいから、写真屋さんに出してちょうだい」と、断ったのに
いざ、誰かのためにやる気になった時、私は水を得た魚のようになる。
![110830k5 110830k5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/1f7fefe89c90684c37851b75ec214c0b.jpg)
1冊のアルバムには、40枚の写真が入ります。(はがきサイズ)
説明書きも入れるから、1冊のアルバムに、写真が20枚。
![110830k6 110830k6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e7/40faf59a67f12f4bba103ecfe302e034.jpg)
3冊のアルバムができあがり、60枚の「北欧・木材関係の写真」の
アルバムが出来上がりました。
![110830k7 110830k7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/f5a969c19b38e90be1ba12d2d0b6d8bf.jpg)
1枚1枚に、こんな風に説明を書いてゆきます。
![110830k8 110830k8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/9e414c56c655d4f606f87030b8003ca2.jpg)
最初は意識して撮ってなかったけれど、旅の途中から、社長さんを思いだし
木材に関することに、注意を向けて、撮るようになりました。
![110830k9 110830k9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/a2eeaf5e12c0a21f73fac846379d0d56.jpg)
社長さんの喜ぶ顔が見たくて、そんな想いで一心に作りました。
![110830k10 110830k10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/69f14a1a4167e462268f890ba9fb8be6.jpg)
社長さんは、よくフィンランドへ出張される方です。
でもノルウェーも、デンマークも、スウェーデンも知ってもらいたい。
![110830k11 110830k11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/020fd690152a0fe91c134336c579b65c.jpg)
木材に素人の私でも、感動したから、きっと社長さんは
この写真を見て、喜んでくださるだろうと・・・。
![110830k12 110830k12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/4ae80afd209fb177f20196702742b805.jpg)
私は自分には甘いので、自分のためになかなかアルバムは作れません。
![110830k13 110830k13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/377b54911cf0d0882df7c469d1ad473e.jpg)
自分のための労働はできなくても、誰かのための労働はできる。
![110830k14 110830k14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/e244c56cb93cadce3ee27a020b7e4b24.jpg)
何だか不思議なのですが・・・
このアルバムも、2~3日、がむしゃらに作成していたのです。
![110830k15 110830k15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/dcd72194a1b82c7783f0e01c61930aa5.jpg)
社長さんは、私が北欧旅行に行ったことは知っていて・・・
でも私がこんなことを思いついたことなど、知りません。
![110830k16 110830k16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/66dde4903dcb9d8fcbb02a6b01da8a5d.jpg)
途中で、インクジェットが切れて、家電店へ買いに走ったり。
説明書きを何度も失敗して、用紙が無くなったり。
![110830k17 110830k17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/528813a296c16ed11e72bb98769ed5b2.jpg)
何かすると、必ずアクシデントが起きる。
けれど何とか完成できた3冊の北欧・木材関係のアルバム。
![110830k19 110830k19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/cfff20d1fa6aa091ef0d5eb4e720b49f.jpg)
写真は60枚以上になったので、説明抜きで2枚ファイリングしたのもあります。
北欧の空港はこの写真のように、ふんだんに床に木を張りめぐらしているのです。
![110830k18 110830k18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/38b24f68fbbd93784d1fb2d900a2c431.jpg)
この木材のアルバムが、少しでもお役に立てたら嬉しいと思う。
誰かのために、何かをする心の余裕は、失いたくない。
![110830k20 110830k20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/7f4f664026136aeb016ffbd7c9bfc4a5.jpg)
でもたぶん、HPの北欧の旅行記は、まだまだ出来ないだろうな~。
自分のためには、切羽詰まらないとできない私なのです。
1年10ヵ月ぶりに大作のニューヨークの旅行記を完成させたと思ったら
その3日後に、北欧に旅立った。 私の魂胆って、見え見えですよね。(笑)
明日、サプライズで、社長さんにこのアルバムを渡したら
どんなに喜んでくださることでしょう。
それを思うだけで、今夜は眠れない。
自分のためではなく、誰かのために、何かをすることは
かなりワクワクする、本当はとても幸せなことなのです。