
今日のフォト。 山中渓(やまなかだに)の桜。(大阪府阪南市)
JR西日本、阪和線の「山中渓駅」にて、特急くろしお・新型車両287系、通過。













山中渓駅は大阪府内で、最も乗客数が少ない無人駅。
大阪と和歌山の県境で、春には約千本もの桜が山中川にせり出し、見事な渓谷美を見せる。

特急くろしお・パノラマ型グリーン車両381系。

和歌山行きの紀州路快速223系と、天王寺行の紀州路快速225系が、山中渓駅に同時に停車。

特急くろしお・オーシャンアロー車両283系。

223系B快速。

B快速は、走行本数が少ないため、多くのカメラマンが、注目して撮っていました。

電車は桜のトンネルを通過してゆきます。

大阪府内で、最も乗客数が少ない無人駅だけれど、桜の季節だけは別。
特急くろしお・新型車両287系。 特急くろしおは、全て通過。

特急くろしお、全車両の車窓には、桜の映り込み。
特急電車は、1時間に1本しか走らない。

紀州路快速225系を上から撮ってみました。

特急くろしお・アコモ編成381系が通過。
山中渓駅は、鉄道ファンには、たまならい桜の名所です。