![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/8999f8f4d039caa02d46f649bf39aeb0.jpg)
今日のフォト。 大阪・今宮戎神社。
9日から始まった今宮えびすの「えべっさん」
9日=宵えびす。
10日=本えびす
11日=残り福。
(写真は、2016年、2017年、2018年に撮ったもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/36b4a04194cec680505db391789bb23a.jpg)
今年の宝恵かご行列は、中止となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/16a23a8295abfc86d22a950eec1803b1.jpg)
HPで、参拝自粛の呼びかけ。
郵送福笹や、郵送祈祷の受け付け。
コロナ禍での「えべっさん」です。
毎年3日間で、100万人以上の人が、参拝されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/a2d1b99309dc1f01f62dc551a96be4ac.jpg)
えべっさんは、「3日で1年分を稼ぐ」と、言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/2846b5859bdc80b7009fb71f4f52fd4c.jpg)
2016年の福娘。
きれいな福娘。
参拝者は福笹に、吉兆(縁起物)を 付けてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/efa1e8effad3b21ace20f8efc907cc38.jpg)
2017年の福娘。
俵は「豊作」を 意味します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/92dbc77712307f3f1f609e5f07e43a7f.jpg)
2018年福娘。
打ち出の小槌=願いが叶う
扇子=末広、おめでたいこと
升=能力が伸びる
サイコロ=どこに転んでも、目(芽)がでる
熊手=福や運をかき集める
箕=かき集めた福や運をすくい取る
大判・小判・千両箱=お金
銭袋=お金が貯まる
しめ縄・鳥居=厄除け、魔除け、お守り。
鯛=お祝い事が集まる(めでたい)
鮑熨斗(あわびのし)=大漁。
瓢箪=千成瓢箪は、お金。六つの瓢箪は、無病息災・災難除け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/7c27d084a56a0d952c6539d3364aa3ec.jpg)
神社で、もみくちゃにされ
かえり道で、もみくちゃにされ。
それでも大阪商人は、えべっさん命、大好き。
「えべっさん、ほんま大阪、守ってや~」