goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

船場のおひなまつり1

2023年03月02日 | イベント・行事



今日のフォト。 大阪証券取引所ビル。
豊田家のお雛さま。



「船場のおひなまつり」
三月吉日、マップ片手に、雛めぐりをして来ました。


北船場ゆかりの9家に、代々伝わるひな人形を
8つの会場で、期間限定の特別展示公開。






            









生駒ビルヂング。
生駒家のお雛さま。


生駒時計店のビルとして、1930年に建てられたもの。
登録有形文化財に、指定されています。


ショーウインドーに、飾られたお雛さま。
2つのお雛さまが、1つになっています。









生駒ビルヂング。
生駒家のお雛さまの「仕丁(しちょう)」


三人上戸。


怒りじょうご、泣きじょうご、笑いじょうご。
泣き虫さんだけ、ピント外れてごめんなさい。









少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)
別所家のお雛さま。


少彦名神社は、登録有形文化財に指定されています。
道修町にあるこの神社は、お薬の神さま。


こちらの三人官女は
眉は剃ってないけれど、お歯黒です。


美しい三人官女に、お内裏さまも目が行きますね。
お雛さまに、叱られるかも?(笑)









伏見ビル・船場倶楽部。
新井家、三原家のお雛さま。


伏見ビルは、登録有形文化財に指定されています。


老人の随身(ずいしん)です。
弓矢を持った、武官です。


髪もお髭も、真っ白の左大臣。
老いて尚、凛々しい。


写真左は、「ギャラリーもず」のお雛さま。
可愛らしいお雛さまです。









芝川ビル。
芝川家のお雛さま。


芝川ビルは、登録有形文化財に指定されています。


4階にひな人形が、飾られていたのですが
ここは、写真撮影が禁止でした。
とても立派なお雛さまでした。


4階屋上から、船場の街を見下ろしました。









鷹岡株式会社本社ビル。
鷹岡家のお雛さま。


何とも可愛らしい、五人囃子で
思わず、シャッターを切りました。









MUIC Kansai


こんな風に、ガラス越しに飾られていたり
直接、見ることが、できたり。


「雛 見っけ、雛 見っけ」と歩くのは
とても楽しくて、ワクワクしました。









国元高麗橋ビル・株式会社国元商会。


美しい木目込みの お雛さまでした。
見れば見るほど、うっとりする。
へばり付いて、硝子越しに撮っていました。


春の日に
船場てくてく
カメラ女子
君に似た雛
探してめぐる


「船場のおひなまつり」、明日に続きます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする