マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

穀雨

2023年04月20日 | 歳時記



今日のフォト。 長居植物園の小池。




4月20日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」


穀雨とは、地上にあるたくさんの穀物に
たくさんの水分と栄養がため込まれ
元気に育つように、恵みの雨が
しっとりと、降り注いでいることです。






            









七十二候=穀雨初候
「葭始生(あしはじめてしょうず)」


葭(あし)が芽吹き始め
植物が緑一色に、輝き始めます。


葭は、すだれや屋根などに形を変えて
人々の生活を手助けしてくれます。


写真は、パンパスグラス。(イネ科)
別名、シロガネヨシ(白銀葭)









七十二候=穀雨次項。
「霜止出苗(しもやんでなえいずる)」


暖かくなり、霜も降らなくなり、苗がすくすく育つ頃。
田植えの準備が始まり、活気にあふれる農家の様子が
連想できる言葉です。









七十二候=穀雨末候。 
「牡丹華(ぼたんはなさく)」


百花の王である、牡丹が咲き始める頃。
美しく存在感があり、堂々としている牡丹。


中国では国の代表花として、牡丹があげられ
たくさんの逸話や、美術にも登場します。









りくろーおじさんのチーズケーキをいただきました。


うちの近くのお店では、卵高騰のため
今は、1人2個までしか買えません。


本当に美味しいケーキなので、5個くらい買って
大判振る舞いしたくなる、そんなチーズケーキです。
ありがとうございました。









宮崎県産日向夏のフルーツピールです。
私は、オレンジピールを作れないのです。


何度作っても、失敗して上手くできません。
ストレスにもなるので、作らないようにしています。(笑)


だからこのような高級ピールをいただくと
とても嬉しいです。


少しずつ、味わっていただきました。
ありがとうございました。









友人宅へ、遊びに行かせてもらったら、帰りに
おみやげをたくさん持たせてくれました。


衣付きフライ(鰺、イカリング、豚肉のチーズ巻き)
大豆の水煮(大豆、ひじき、人参、こんにゃく、薄揚げ)
ほうれん草のお浸し


釜上げしらす
いかなごのくぎ煮
おかき、お饅頭。


お心のこもったものばかり。
まるで実家に帰ると、母が持たせてくれたように
保冷剤を入れて、持たせてくれました。


全部が、美味しかったです。
ありがとうございました。









和歌山有田から、たくさんの柑橘を送ってくれました。
500mlのポカリスエットで大きさ比べ。


1番大きいのは、晩白柚(ばんぺいゆ)
中くらいのは、河内晩柑(かわちばんかん)
小さいのは、デコポンです。


デコポンはそのままいただき
あとは、ゼリーにしました。
ビタミンCは、風邪の予防。


たくさん出来たので、ゼリーを差し上げた人も
「美味しい、美味しい」と言って食べてくれました。


「この柑橘、素人が畑で作ったものです」と言って
送ってくれました。
美味しかったです。ありがとうございました。









先の人で、フライをいただいた時、
釜上げしらすと、いかなごのくぎ煮もいただき
それが和歌山県有田産と知り
「だからこんなに美味しいのだ」と言うと・・・。


有田に帰省した時、釜上げしらす、いかなごのくぎ煮
太刀魚の骨入り天ぷら、ネバネバ海藻を
おみやげに、買って来てくれました。


しらす丼を作って、食べました。
本当に、美味しいしらす丼でした。


いかなごのくぎ煮は
「和歌山湯浅醤油で、丹念に炊き上げました」と
書いてありました。


故郷の味は、格別の味。
おふくろの味が混ざり合って、懐かしさがこみ上げる。
ありがとうございました。









春雨じゃ
濡れて行こうは
(月形)半平太
百穀潤し
雨も絵となる




4月20日は、二十四節気の「穀雨」


天からの贈りもの。
恵みの雨が、しっとりと降り注ぐ季節。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023桜便り12(造幣局桜の通... | トップ | まるごと猫フェスティバル2023 »
最新の画像もっと見る