今日のフォト。 大阪にかつてない大雪が降ったのは
2014年2月14日。 ホワイトバレンタインでした。
12月7日は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」
本格的に冬が到来する頃。
山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もる。
新しい年の準備を始める「正月事始め」も
この時期から行われます。
七十二候=大雪初候。 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
天地の気が塞がれ、冬が訪れる頃。
空は重い雲に覆われ、生きものは、じっと息をひそめる。
塞ぐという言葉は、寒さから人々を守るという意味もあります。
七十二候=大雪次候。 熊蟄穴(くまあなにこもる)
熊が冬ごもりの時期に入り、穴にこもる頃。
春になるまで、穴の中で過ごします。
熊だけではなく、シマリス、コウモリ、カエルなども
冬ごもりを始めます。
七十二候=大雪末候。 鮭魚群 (さけのうおむらがる)
鮭が川を遡上する頃。
海で育った鮭は、産卵のために
自分の生まれた川へと里帰りをします。
北国では、冬を代表する光景のひとつで
迫力のある遡上を見ることが出来ます。
旬の花。 山茶花(さざんか)
さざんか さざんか 咲いた道
たき火だ たき火だ 落葉たき
あたろうか あたろうよ
しもやけ おててが もうかゆい
旬の食べ物。 大根。
冬野菜・大根のレシピは豊富です。
栄養価も高く、胃がスッキリしない時は、大根おろしで。
大根の葉は、大根よりも栄養価が高く
捨てるのは勿体ないです。
冬の代表選手、おでんには大根。
栄養の代表選手、大根の葉とじゃこ炒め。
師走になると、街はキラキラです。
クリスマスソングが流れ、年末商戦が始まる。
これから気忙しくなり、1日1日過ぎてゆき
そして2020年のカウントダウンとなります。
12月7日は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」
寒くなると、新型コロナウイルスや
インフルエンザウイルスが、活発になります。
手洗い、うがい、部屋の換気などに気を付けて
穏やかな年末年始を 迎えたいものです。