晴れ、18度、61%
大根もち、飲茶で一年中食べることの出来る食べ物だけど、旧正月には、必ず食卓に上る。広東式の大根餅には、中華のソーセージが使われる。ちょっと油が強くにおいもある。私の大根もちは、台湾式。このレシピを教えてくれた友人が台湾の先生に中華料理を習っていたから。ソーセージの代わりに豚のひき肉を使う。
沢山の干しえびと、ひき肉、お米の粉をあわせて、1時間ほど蒸す。
旧正月前になると、市場で大根を5,6本、買って帰る人がいたのに、最近はそんな光景が少なくなった。香港のパンのチェーン店マキシムやスーパーにも真空パックのものが売られるようになったからだろう。家で作る大根もちと店のもとの違いは、大根の量。店で買ったものは粉っぽい。冬のあまい大根が一杯の大根もち。蒸しあげた物を、適当に切って、両面を少し多めのオイルで焼く。これだけでもおいしいものだが、からし醤油を添えるとまた、一味違ってくる。