晴、13度、74%
風が強い日が続いています。気温も高めです。桜の花びらが道の脇に吹き寄せられています。我が家の庭のチューリプも花びらを落とすのはもう直ぐです。昨日の朝、「そういえば、今年は庭でお弁当を開いていないなぁ。」と気付きました。連日用事が入っています。ひと用事済ませて、急いで家に帰り「簡単花見お弁当」をこさえました。冷蔵庫にあるものだけ、作ったのは卵焼きだけです。
チューリップの前に 布を敷きました。地面に座るに限ります。私が大忙しくているので、ココも興奮気味です。 「匂いますねぇ。」
私もお腹がペコペコです。 卵焼きに、うずら豆、椎茸のマリネ、生麩の残り物、 ご飯の上には頂き物の「紫蘇の実の塩漬け」ワカメの炒め物。 庭に座って、お弁当を広げて、それだけで楽しい。
「モチノキ」の直ぐ横に座りました。根元には、 「タイツリソウ」がかわいく咲いてます。見上げると、新芽の吹き始めなので空が見えています。 真夏になると葉が茂り、いい木陰を作ります。
ココには卵とうずら豆をあげました。まだ蚊が出て来ていません。この時期しか庭でゆっくりできません。蚊はいないけど、ミツバチがブンブンと花を飛び回っています。薔薇の花付きが心配です。薔薇の花見ができるのは5月に入ってからです。モッコウバラは開き始めました。次々と花が開きます。庭の手入れに時間が取れない毎日ですが、私にはお構いなく植物たちは生きてる証を見せてくれます。
お弁当が済んで、またひと用事出かけます。お庭でご飯は、いい気分転換でした。「今度はいつかな?ココさん。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます