気ままに

大船での気ままな生活日誌

稀勢の里、新関脇昇進おめでとう

2009-03-02 20:37:35 | Weblog


稀勢の里の新関脇昇進が決まりました。今までも関脇昇進のチャンスは何度もあったのですが、運悪く、逃がしていました。今回は、小結で千秋楽にようやく勝ち越しという、情けない勝ち越しでしたが(汗)、関脇安美錦の途中休場による関脇陥落により、運よく、今回の昇進となったわけです。


”運も実力のうち”です。来場所の大阪場所は、やってくださいよ。ただの”勝ち越し”じゃ、フアンは納得しません。最低、二桁勝利。両横綱を敗れば、優勝だって、夢ではありません。そうすれば、今年中に、大関、ひょっとしたら横綱だって・・・うふふのふ、夢はどんどん大きくなります(汗)。

大阪場所は、中村美津子さんの”おとこ節”でいきましょう。

♪牛久生まれの風来坊は 生きのいゝのが あんああんああん ああんああん 売りもんや さても皆さま おそまつながら こゝが男の舞台なら 太鼓叩いて見栄を切る 喧嘩囃子の牛久ぶし♪ 

♪一に度胸や二に人情や 後は腕づく あんああんああん ああんああん 腕しだい さても 皆さま悪声ながら 萩原寛( 稀勢の里の本名)物語 派手な掛声頂いて 唸(うな)る男の牛久ぶし

(”河内”を稀勢の里のふるさと、茨城県”牛久”に替えています、ボクもここに住んでいたことがあるのです)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月生まれ? ペンギンちゃんの産卵 

2009-03-02 11:27:47 | Weblog


春3月。今朝はビューフテルデイになりましたね。すばらしい富士山が、散歩コースの高台の神社の境内から見ることできました。”富嶽三十六景その9 弥生富士”とします(笑)。春一番、新たな目標に向かって、スタートした方も多いと思います。がんばってくださいね。この土日は、入院中の母の”土日外泊”で、ボクは実家に泊っていました。今日は、そのとき遭遇したおめでたいニュースを紹介したいと思います。

実家の近くの動物園を散歩中、ペンギンちゃんが産卵しているのを偶然みかけました。産卵直後、まわりのペンギンが、祝福するようにがーがーと”ときの声”をあげているのが微笑ましかったです。2月28日、土曜日の午後のことでした。ペンギンの世界では、卵として、世に出た日が誕生日なのでしょうか、それとも孵化した日なのでしょうか。やっぱり孵化した日でしょうね。孵化までにひと月ぐらいかかるとして、このこは3月生まれになるのかな。ボクも3月生まれ、母も3月生まれです。むかしジャクリーヌ・ササール主演の”3月生まれ”という映画がありましたが、ペンギン界のジャクリーヌ・ササールになって欲しいです。

産卵直後のペンギンちゃん

歓声をあげるペンギンたち

いとしむように、自分の産んだ卵をなでていました。

遠くからそっと産卵の様子をみつめる係の人


。。。

祝福のあらし

隣りのフラミンゴちゃんたちも、おめでたい紅白の衣装をつけて、祝福していました。

くじじゃくさんも、めったに広げない羽を。

な、なんと2匹とも、うつくしい羽根を拡げていました。最大級の祝福ですね、よほどうれしかったのでしょう。

それにしてもうつくしいですね。伊藤若冲の絵みたい。


安産の神さま、浅間神社にお参りしておきました。

こんな可愛い子が生まれますように。フサオマキザル。

こんな可愛い子が生まれますように。ホモサピエンス。

こんな可愛い子がうまれますように。熊野神社のコマイヌ。子供の狛犬を抱く狛犬はめずらしいですよ。

こんな可愛い子がうまれますちょうに。木の小熊(笑)


このこは子つくりには関心がないらしい。千葉の市川の動物園からお婿さんをつれてきてもらいましたが、いつもひとりで昼寝ばかりしてます。レッサーパンダ。タツのは得意なんですが(爆)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする