ぼくは海蔵寺の紫苑が大好きです。毎年、満開の頃には忘れずにみにいきます。なんせ、紫苑の花言葉が”君をわすれず”ですからね。紫苑という花の名もいいですね。名は体をあらわします。まさに紫色の苑です。ところが、別名が気に食わないです、鬼の醜草(おにのしこぐさ)。いったい、どこが醜いんや、カーネーションだんじりぶつけてやろか、と岸和田の人ならこう言って怒るでしょう。たしかに背が高くて、鬼のようにみえるのかもしれません。”むかし、オレが雑草だった頃”、セイタカアワダチソウのように駆除しずらく、嫌われたのかもしれませんね。
でも十五夜草という異称もあるらしい。これはどういうわけでしょうか。すすきと名月はよくお似合いですが、紫苑も意外と似合うかもしれませね。
薪も見頃でした。
柿もすすきも見頃になりました。
紫苑が空に舞い上がったかのように、夕焼け空もきれいでした。