お月さまのお正月は、今日1月5日です。何故かというと今日が満月だから。だから、今年最初の、いわば初月の出を是非、お迎えし、お祝いをしてあげようと、部屋の窓を開け、待機していた。午後5時の予定だが、山の端に出てくるので、いつも15分位は遅れて、昇ってくる。
最近、月の出をみていないので、東の空のどの辺りに昇ってくるのかわからない。ずっと北東寄りとなれば、山の端を一部隠す、最近出来たばかりのマンションの屋上から昇ってくる可能性もある。できれば、山から昇って欲しい、と願っていた。そして、その時間にお月さまが現れた!しかし、一番心配していた処に昇ってきてしまったノダ。もうちょっと南側ならば!
でも、マンションから昇る月の出も乙なもの、と思わなくては。初月の出!
天に昇り、満月の姿となれば、どこでも同じ。見事な初月の出、おめでとうございます!お月様さま!
お月さまの中の二本の線は?電線です。よし、今日はめでたい、デンセンマンの電線音頭でいきましょう。
あじゃあ、お月さまが顔を赤らめて。
実は、この朝、初日の出も!元旦の、江ノ島での初日の出は観られなかった。考えてみれば、そのあと、日の出をみていない。ということは、ぼくにとっては、これが、”初日の出!お日さま、今年もよろしくお願いします!
お日さまは、ちゃんと、東南寄りの山の端から、昇ってきましたよ。こちらも電線が8本も。よし、また電線音頭だ!
昼間は東慶寺の蝋梅を観たし、素晴らしい電線音頭の一日だった。
蝋梅
素心蝋梅
さて、明月院の蝋梅の偵察にも行かねば。