気ままに

大船での気ままな生活日誌

初場所4日目は国技館で

2015-01-15 09:42:36 | Weblog

初場所4日目は国技館で相撲観戦とあいなりました(汗)。国技館開催場所は、必ず、一度は出向きますが、たいていは、優勝争いが面白くなる終盤戦。序盤観戦は初めてかもしれない。初日のNHKテレビで、前売りが好調で、終盤はほとんど席が埋まっていると知り、この分だと、今場所、観られずに終わってしまうことになりかねない。それならばと、好取組がずらりと並んだ4日目にはせ参じたのでございます。

11時頃に両国に到着。さて、当日券は? 椅子席Bがいくらか残っていて、何とかゲット。たしか前売り発売状況の表をみると、ほとんど真っ赤。空席はいくらも残っていない。相撲人気が、沸騰している。

相撲人気沸騰の第一の功労者はこの人。遠藤にお姫さんだっこされ喜ぶ奥さん。

この日、遠藤の応援団が奥能登からやってきた。(ぼくもそうだけど)遠藤の場所入りを1時間ほど待っていたが、ようやく、最後にやって来た。喜ぶ応援団。

そして、もう一人の功労者は、この怪物さんでしょう。逸ノ城の入場に大歓声。意外にも女性に大人気。

逸ノ城を直にみて、嬉しそうな顔と顔

今日は好取組がいっぱい。

高安、逆転で碧山を破る。

豪栄道、栃煌山を送り出す。

逸ノ城、注文相撲で琴将菊を転がす。人気者なんだから、まじめにやってほしい!

稀勢の里、栃ノ心に万全。

遠藤、金星ならず。日馬富士に完敗。

鶴竜、勢を問題とせず。

照ノ富士、白鵬に善戦。

というわけで、ぼくの応援する稀勢の里、高安は勝ったし、まずはご機嫌。遠藤と照ノ富士の金星があれば最高だったけれどね。

この日も満員御礼。4日連続となった。

ひとりだけの祝勝会は、東京駅黒塀横丁の北陸居酒屋”方舟”で。福井産の肴で、奥能登の銘酒をいただいた。遠藤、がんばれ!

今日も寒いですね。風邪をひかないようにしてください。みなさん、今日も一日、お元気で!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする