気ままに

大船での気ままな生活日誌

赤い一日

2015-09-21 22:18:00 | Weblog

9月21日は赤い一日だった。

見事な朝焼け!

昼の彼岸花(ここはどこでしょう?詳しくは明朝に)

夕方の常総の

まだ二敗カクテル(鶴照)飲んで祝杯を

久し振りに、一日5本の記事!そのため、無理やりでっちあげた記事です。
でも、朝焼けの写真は残しておきたかったし、それに、稀勢の里の無念の敗戦記録も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋場所中日 稀勢の里一敗堅持、さあ初優勝だ

2015-09-21 11:06:48 | Weblog

秋場所中日を終え、いよいよ後半戦だ。ぼくが国技館で観戦した五日目の全勝対決で、栃煌山に敗れた稀勢の里。このまま崩れていくかと心配したが、崩れていったのは、逆に勝者の栃煌山の方だった。稀勢は、中日にも佐田の海に完勝し、一敗堅持。先頭を行く、全勝照ノ富士の背中にぴったりとついた。一差で後半戦を迎えたのは喜ばしいこと。豪栄道もだめだし、栃煌山もあてにならない、日本人力士では、やっぱり稀勢しかいない。

それにしてもライバル、照は強い。左でも、右でも、もろ差しされても、負けないのだから。現段階では三強(鶴竜、照、稀勢)では一番、安定感がある。後半戦、照を破るのはどの力士だろうか。それが、そのまま今場所の優勝力士の予想となる。

今日、対戦する逸ノ城も少しは期待できるが、また、大相撲の末、仕留められるだろう。ぼくが期待するのは、今場所もいいところなしだが、上位にはとんでもない力を発揮する豪栄道だ。対戦成績も3勝2敗とリードしているし、先輩大関としての意地もある。そして、稀勢の里。同じく先輩大関として負けられない。対戦成績も3勝3敗の五分。ここで負ければ、優勝はなくなるし、照に横綱昇進まで先を越されてしまう。ただ、照は、白鵬と違って、立ち合いがまともだから(白鵬は稀勢のときは立ち合いがきたない)、がっぷり四つになる可能性が高い。こうなると力は五分五分。力比べの大相撲を期待したい。これで勝った方が優勝だと思う。

とはいうものの、稀勢は豪栄道、琴奨菊にも苦手意識がある。ここはどうしても乗り越えなければならない。両大関に言いたい。今場所くらい、モンゴル連合に対抗して、”協力”して欲しい。偽善マスコミなんか気にするな(爆)。

鶴竜はあと三つは負け、横綱初優勝の悲願は彼岸のうちに消滅する。

後半戦三強の予想

稀勢の里 7勝0敗 (14勝1敗)初優勝
照ノ富士 5勝2敗 (13勝2敗)
鶴竜 4勝3敗 (11勝4敗)

中日の三強そろって勝つ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝戒寺 白萩と白彼岸花

2015-09-21 09:31:14 | Weblog

お彼岸の鎌倉花散歩を一緒につづけていた家内が、一万歩を超えたのでと、八幡さまの前で別れ、鎌倉駅へ。ぼくは、さらに、萩の寺、宝戒寺に向かう。山門への導入部の萩がぜんぜんだったので、期待せず、門を潜ったが、なかなかの咲き具合だった。ここは白萩が有名で、色の付いたものはいくらもない。紅一点とは言わないが、紅数点といった感じ。おまけに、彼岸花まで白ばかり。これも、紅数点といったところ。

2015年9月20日撮影

入り口で

本堂前で

枝垂れ梅の前で

それぞれ、こぼれるように咲いていた

草冠に秋の字、萩は秋の花の王者。

白彼岸花では鎌倉一のお寺かも。境内のあちこちに咲いている。






女王様のように

素晴らしい宝戒寺であった。

ぼくの歩数は、久し振りに二万歩を超していた。ただの街中をこれだけ歩くと、ぐったりするが、花めぐりではぜんぜん疲れないのが不思議。花はかみさまです。

まだ、彼岸花の英勝寺を残しているが、できれば、今日中にと思っている。昼に友人と飲み会があるので(汗)、それが済んでからかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮土塁の彼岸花 

2015-09-21 08:45:18 | Weblog

淨光明寺から扇川沿いに戻るとススキが、もういつでも中秋の名月を迎えられますよ、という顔をしていた。

そこから、さらに左に上がると、粋な黒塀に囲まれた川喜多映画記念館。新たな特別展が始まっていた。”小津安二郎と笠智衆展”。みたい映画が目白押し。身体がいくつあっても足りない(汗)。

そこから小町通りに出ると、これまでの道とはダンチの人の群れ。もまれながら八幡さまへ。境内を抜けて、流鏑馬道を通り、東鳥居から外に出る。そこからつづく土塁に彼岸花が群生しているのだ。さて、どうか。ここの彼岸花は、よそより若干、遅く咲くので、まだかなと思っていたが、もうほぼ咲き揃っていた。素晴らしい眺め!


萩と並んで

柴垣に変わる辺りから、さらに、勢いのいい彼岸花をみることができた。

ここで、一休み。昼食は近くの和食レストランで。そして、そのあとは、すぐ隣りの萩寺、宝戒寺へ。家内は、もう一万歩を越えたから限度と、鎌倉駅へ向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸の浄光明寺 彼岸花と萩

2015-09-21 07:54:54 | Weblog

海蔵寺から向かった先は浄光明寺。お彼岸の頃の浄光明寺といえば、やはり彼岸花と萩。

円形の垣根の中の彼岸花。この中の彼岸花が一斉に咲いて、とても見事だった時代があった。時代といっては大袈裟だけど、ぼくが越してきた10年前頃から数年。その後、衰退しているように思える。それでも、今年も、元気な彼岸花がいくつも。


石段脇の彼岸花

この石段を登ると阿弥陀堂と収蔵庫がある。ここの収蔵庫には重要文化財の阿弥陀三尊像があり、この日は一般公開していた。お寺の方が説明下さる。木造阿弥陀如来の肩、袖、脚部などに見られる浮き彫り状の装飾は(鎌倉地方特有の技法)”土紋”で、土を型抜きした文様を貼りつけている。東博でお腹の中を調査しようとしたら、突然、機械が壊れたそうだ。仏さまは腹をさぐられたくなかたらしい(笑)。

阿弥陀堂と収蔵庫


ここにも彼岸花が。

ここを、さらに登って行くと、冷泉為相(れいぜいためすけ)のお墓があるが、今回は参らなかった。

境内のいたるとこに萩がある。どれも咲き始めているが、客殿前の真っ赤な萩が目だっていた。

楊貴妃観音の横の萩も見事だった。ここは、京都の泉涌寺系のお寺で、平成16年に(泉涌寺にある)楊貴妃観音の模刻が立てられた。去年、紅葉の泉涌寺を訪ね、楊貴妃観音さまにも会ってきた。写真は撮らせてもらえなかった。ここは撮影OK。

楊貴妃観音は美人祈願にご利益があるので、このように人気がある。

そして、向かうは八幡さま。(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸の海蔵寺 萩、紫苑、彼岸花、そして初竜胆

2015-09-20 21:03:12 | Weblog

9月20日は彼岸の入り。秋の花も一気に咲き始める頃。家内と鎌倉散歩に出掛けた。北鎌倉駅を降り、まず東慶寺。ここは、数日前に訪ねて、すでに報告済みだが、家内のために寄る。ほとんど変化はないが、吾亦紅が目立ってきた。そして、長寿寺の横から亀が谷切通しを登る。お寺の土手の萩が咲き始めていた。

長寿寺土手の萩

そして、15分も歩くと、海蔵寺に到着。山門前の萩が有名だが、一週間前とは大違い。だいぶ花をつけてきた。でも、最盛期にもう一度、来ないとネ。

山門をくぐると、前回は蕾ばかりだった紫苑が一部、咲き始めていた。これも、最盛期にもう一度。

境内のホトトギスはみな見頃へ。

ここのタマアジサイは。どこよりも上品。

光と影


彼岸花はちらほらだが、背景がステキな金縛り。

あ、そうそう、竜胆の初花一つ!初竜胆

なだ、そうそう、早や紅葉も!

そのあと、浄光明寺へ。(つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋の一日

2015-09-20 07:28:26 | Weblog

ぼくはいつも、シルバーウイークだけど(笑)、その連休が始まった土曜日は、”芸術の秋”の一日だった。秋というには暑すぎる中、まず出掛けたのは、上野公園。目指すは、今日が初日の、モネ展。もしかして、行列かと思ったが、待ち時間ゼロ。ただ、中は混雑していた。念願の”日の出”に再会できて、大満足。日の出がひかり輝いていた。感想文はのちほど。

上野公園では恒例の大陶器市。全国から、べっぴんさんの焼き物が駆け付けた。

小鹿田焼

笠間焼


柿右衛門

全国から集合

そして、山手線で池袋へ。高校時代の仲間が楽団員になっているオーケストラの演奏会。毎回、10数名、集まる。ぼくもこの仲間に入ってから、音楽を聞く機会が増えている。
シベリウス生誕150年記念(東京芸術劇場)。指揮は矢崎彦太郎、バイオリンは20歳の新進気鋭の山根一仁。演奏はフィルハーモニックアンサンブル。シベリウスの交響曲第7番、バイオリン協奏曲、交響曲第一番の三曲。ハーブの名手も来ておられ、アンコールでも聞かせてもらった。とてもよかったです。いつも音楽会の後に飲み会があるが、前日、小学校のクラス会で痛飲しているので(汗)、今回は遠慮して、池袋から湘南新宿ラインで一気に大船へ。車中のビールのうまかったこと(汗)。


”芸術の秋”は、まだ終わらなかった。帰宅したら、ちょうど、”美の巨人たち”で、松園さんの”序の舞”を放映中だった。そして、ゲストに、現代の松園さんと呼び声の高い、美人画家、森田りえ子さん!10月に日本橋三越で個展があるはず。楽しみ。

そうそう、上野大仏前の彼岸花もたくさん咲いてましたよ。

さて、今日、20日は彼岸の入り。家内と鎌倉散歩で彼岸花をみてこようかな。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさい秋みつけた 井の頭公園で

2015-09-19 11:08:09 | Weblog

昨晩、三鷹で、小学校時代のミニクラス会があった。早めに出て、吉祥寺の井之頭公園に寄った。そのとき、池の南側の弁天橋近くに、作曲家中田喜直の歌碑”ちいさい秋みつけた”を発見。二年ほど前、生誕90周年記念に建てられたのこと。

碑文をみると、中田喜直は三鷹に住み、ここ井の頭公園を散策中に、この名作のメロディーを思いついたそうだ。ちょうど今頃の季節だろうか。

アップライトピアノをモチーフとした歌碑には、サトウハチローの詩と共に、中田喜直の直筆譜が刻まれている。

では、小さい秋を探してみようと、雑木林を歩いてみる。

小さい秋はどこ?・・・まず、彼岸花が一つふたつ。

牡丹臭木の花がたくさん咲いていた。でも、ぼくの中では、これは秋の花というより、夏の花。小さな夏みつけた・・

公園入口のもみじの葉が一部、色づいていた。これは、まさに”ちいさな秋みつけた”でしょうか。

三鷹の居酒屋に集まった、男5人、昔マドンナ、一人。計6名のいつものメンバー。三鷹の夜は更けていったのだった。

。。。。。

二日酔いの(汗)、今朝の散歩道でも小さな秋がいっぱいだった!



今夕は、高校時代の仲間たちと音楽会を聞いて、そのあとは飲み会。今日は自重せねば(汗)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国国技館で観戦 稀勢の里・栃煌山戦

2015-09-18 10:34:04 | Weblog

ぼくが国技館に応援にいくと、稀勢の里は、必ず負けるというジンクスは、この日も破れなかった(”必ず”というのはウソで、二つくらいは勝っているが)。それも、前半戦の山場ともいえる、全勝同志の対決、栃煌山戦に。苦手力士ではあるが、ここは何としても勝ってもらって、照ノ富士に並走して欲しかった。これで、本命、照と一差となり、苦しくなった。しかし、まだ序盤。終盤のカクテル(鶴照)対決で一気に飲み干せば、初優勝は夢ではない。では、秋場所5日目の相撲風景をお届けします。

中入土俵入り

西のしんがりを務める稀勢の里

鶴竜 横綱土俵入り

もちろん今日も満員御礼

前半戦が、とんとんと進んで、遠藤登場!この日一番の大歓声!がんばってほしい力士。今日の相手は実力者、宝富士。攻めていたが、土俵際で逆転負け。このとき、ふと稀勢の里の負ける姿が思い浮かぶ。正夢となってしまった。

そのあと、何番かあと、大関・琴奨菊登場。相手は金星を連取した嘉風。ここでも”銀星”を奪取。すごい嘉風。嘉風旋風といってもよいだろう。稀勢のライバル、白鵬、鶴竜を食ってくれた功績は大きい。勝ち越せば、殊勲賞は確実。ひよのやまポーチ賞はすでにもらっている(笑)。

さあ、いよいよ稀勢の里対栃煌山。今日の一番人気取組に選ばれた。ぼくも投票したが、3人の当選者の中には入らなかった。

大声援の中、土俵に上がる。栃煌山は、はやくもバンザイの勝利宣言!ムッとする稀勢の里。

懸賞がたくさん、かかる

さあ時間いっぱい。がんばれ稀勢の里!声があちこちから上がる。

立ちあがった!互角の立ち合いと思ったが・・・

あれよあれよという間に・・・

そのあとの取り組みでは、カクテル(鶴照)は美酒を味わい、波乱なし。

さて、この優勝杯はどの力士にいくか。カクテルが注がれるのは、何としても阻止したい。もし、稀勢が駄目なら、栃煌山にお願いするしかない。

稀勢はここ一番に弱い。この方のお面をつけて土俵に上がることを提案したい。2600円で済むし。

照には、ひよのやまを派遣して、戦意をなくさせるのも、ひとつの手かもしれない。

さすれば、千秋楽には稀勢のこの笑顔が見られるかも。

そうそう、ぼくもフアンだった豊真将関にも出会いましたよ。引退相撲は平成28年1月30日 両国国技館で行われるようです。


悲しい酒は、東京駅八重洲北口の黒塀横丁のハゲ天で。日本酒のあと、カクテルも飲み干しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花を追って 極楽寺から長谷寺へ 

2015-09-17 09:55:58 | Weblog

9月16日は結婚記念日。いつ、どちらかがぽっくりいっても、おかしくない年になったから、最近は記念日に、一緒に食事くらいすることにしている。記念日割引のある和食屋さんで祝い酒をいただいたあと、大船からモノレールに乗った。このモノレールは乗客数が伸び悩み、将来展望が開けないと、6月に経営権が他社に移っている。今のところ、変わりはない。とくに要望はないが、スイカを使えるようにしてほしい(笑)。

うす曇りで、窓からの展望も開けず、富士見町駅からの富士山もみえなかった。終点の江の島で降りて、江ノ電に乗り換えた。長谷周辺の散策を考えていた。極楽寺駅で降りて、極楽寺、成就院、御霊神社そして長谷寺へというコース。紫陽花の季節には最高の散策路だが、さて初秋の散策のお目当ては、東慶寺では咲き始めていた彼岸花かな。結果を先に言うと、ちょこちょこ咲いている程度。それもまた、風情があってよかったですよ。

極楽寺 銘木・百日紅の前の彼岸花

百日紅もまだまだ

成就院 白の彼岸花がふたつだけ

御霊神社 彼岸花がひとつもない。それもひとつの見識だただ、ぎんなんが五つ、転がっているだけだった。

大銀杏

明日(9月18日)、御霊神社の面掛行列があります。ぼくは、用事があるので行けません。珍しい、面白い行列ですよ、写真は2013年の行列

長谷寺 さすがに、ここには彼岸花がいくつも。

長谷から江ノ電で鎌倉駅に着いたら、雨が降ってきた。ルノアールで雨宿り。そこでみた読売新聞にびっくり。松竹撮影所跡の寅さんとひばりさんのタイル壁画が今月中に撤去されるとのこと。

帰路、壊される前に記念写真を撮ってきた。

ちゃんとお知らせもあった。

さようなら、寅さん。ここへ越してきてから、もう10年。いろいろ世の中、変わるなぁ。資生堂もなくなってしまったし。

さて、これから両国の国技館へ!稀勢の里、今日の相手は苦手の栃煌山。ここを突破すれば、初優勝へ一歩近づく!

ただ、ぼくが国技館に行ったときの稀勢の勝率がきわめて低いのが気になるが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする