最近は模型で『ゲテモノ気動車』にハマっている私ですが、それらの気動車列車の写真を眺めていると、ゲテモノ以外で目に付く車両が通勤型気動車のキハ35系ではないでしょうか。
これらは、電化前の千葉や奈良で大活躍し、八高線電化で引退する際には一部雑誌等でも騒いだ形式ではありますが、全体的には地味な存在ではなかったのでしょうか? 現在ではJR線上では久留里線のキハ30が3両見られるだけで、大量に払下げを受けた関東鉄道に若干が残っているだけですね。
私が初めて通勤型気動車を見たのが、小学6年の時に大社線で見たのが初めてでした。実際に乗ったのは、社会人になった昭和63年に、山口線でキハ30-82に乗ったのが最初で、翌年には今は無き大嶺支線でキハ30ワンマンカーに乗りましたが、何と乗ったのはこの2回だけ…撮影したのは、たった4両でした。今となってはどうにもなりませんが、もっと真面目に撮っておけばよかったと後悔する形式です。
キハ30-82 S63年夏 山口線のどこか…
キハ30-83 H元年2月頃 大嶺
キハ35-198 S63年12月 高松
キハ35-137 H元年 加古川(車内より撮影)
このうち、JR四国のキハ35系は、たった4両が徳島区に在籍した稀少形式で、初めての四国で目にした割には、こんな写真しか撮影しませんでした。やはり、普段からきちんと撮影しておくことが大切だと痛感しました。
実物をしっかり見なかった分、模型で頑張って手元に残そうっと…
これらは、電化前の千葉や奈良で大活躍し、八高線電化で引退する際には一部雑誌等でも騒いだ形式ではありますが、全体的には地味な存在ではなかったのでしょうか? 現在ではJR線上では久留里線のキハ30が3両見られるだけで、大量に払下げを受けた関東鉄道に若干が残っているだけですね。
私が初めて通勤型気動車を見たのが、小学6年の時に大社線で見たのが初めてでした。実際に乗ったのは、社会人になった昭和63年に、山口線でキハ30-82に乗ったのが最初で、翌年には今は無き大嶺支線でキハ30ワンマンカーに乗りましたが、何と乗ったのはこの2回だけ…撮影したのは、たった4両でした。今となってはどうにもなりませんが、もっと真面目に撮っておけばよかったと後悔する形式です。
キハ30-82 S63年夏 山口線のどこか…
キハ30-83 H元年2月頃 大嶺
キハ35-198 S63年12月 高松
キハ35-137 H元年 加古川(車内より撮影)
このうち、JR四国のキハ35系は、たった4両が徳島区に在籍した稀少形式で、初めての四国で目にした割には、こんな写真しか撮影しませんでした。やはり、普段からきちんと撮影しておくことが大切だと痛感しました。
実物をしっかり見なかった分、模型で頑張って手元に残そうっと…