模型友の会の運転会で、久々にブルトレのフル編成を持って行きました。今回は20系で『あかつき』号の編成にしてみました。
先頭のゴハチはKATO製品で、番号も広島区の62号機にしています。一応、時代設定をあわせて、ちょっとだけ機関車を加工しました。
今まで深く考えすぎて、新品のまま3年近く棚の肥やしになっていましたが、雰囲気だけを楽しもうと、エアーホースを増設してP型にしちゃいました。これで20系特急を引いても変ではありませんよね?
実際には、増設した元空気ダメ管は片方が、前端梁の外側に来るのですが、そんなのはとても再現できません。安直にそれらしく、端梁の隅に穴をあけて、珊瑚製のエアーホースを少量のゼリー状瞬間接着剤で取り付け、筆でタッチアップをして色を差しました。
良い雰囲気が出たと自画自賛をしていますが、いかがでしょうか? 実はこの車両、例会前日に急遽加工しました。小一時間で加工出来ましたよ。
やっぱり、『あかつき』といったら肥前山口で分割された、佐世保編成をやらないといけんでしょう。先頭のDD51もKATO製品を改造した、非重連型の51号機です。
ヘッドマークは準備していなかったんですが、当時はどうだったんでしょうか?
で、これは竹客さまへサービスカットです(笑) これはモア製の完成品ですが、ずっと以前に購入したものです。こいつを買うために時間外や公休出勤したり、酒代(まだ寮にいたから…)を少しづつ浮かしながら購入した車両です。
やっぱり、20系ブルトレは美しいですな。
先頭のゴハチはKATO製品で、番号も広島区の62号機にしています。一応、時代設定をあわせて、ちょっとだけ機関車を加工しました。
今まで深く考えすぎて、新品のまま3年近く棚の肥やしになっていましたが、雰囲気だけを楽しもうと、エアーホースを増設してP型にしちゃいました。これで20系特急を引いても変ではありませんよね?
実際には、増設した元空気ダメ管は片方が、前端梁の外側に来るのですが、そんなのはとても再現できません。安直にそれらしく、端梁の隅に穴をあけて、珊瑚製のエアーホースを少量のゼリー状瞬間接着剤で取り付け、筆でタッチアップをして色を差しました。
良い雰囲気が出たと自画自賛をしていますが、いかがでしょうか? 実はこの車両、例会前日に急遽加工しました。小一時間で加工出来ましたよ。
やっぱり、『あかつき』といったら肥前山口で分割された、佐世保編成をやらないといけんでしょう。先頭のDD51もKATO製品を改造した、非重連型の51号機です。
ヘッドマークは準備していなかったんですが、当時はどうだったんでしょうか?
で、これは竹客さまへサービスカットです(笑) これはモア製の完成品ですが、ずっと以前に購入したものです。こいつを買うために時間外や公休出勤したり、酒代(まだ寮にいたから…)を少しづつ浮かしながら購入した車両です。
やっぱり、20系ブルトレは美しいですな。