ランキングに参加してます。応援お願いします♪
今日は皿うどん。
みんなの大好物です。
皿うどんは長崎県の郷土料理。
長崎出身の義母が元気だった頃、
たくさん作ってみんなにふるまってくれました。
あのちょっぴり甘くて、
野菜、豚肉、海鮮がたっぷりの皿うどんのなつかしい味に
この頃やっと近づいたように思えます。
お気に入りの中華麺を買い求め、
しっかり味の、それでいて野菜や豚肉のうまみが味わえる
たっぷり野菜あんをのせていただきました。
ごちそうさまでした。
2月2日のメニュー
・皿うどん
・アボカドとツナのサラダ
・手羽中のつけ焼き
・小松菜のおひたし
皿うどん
☆豚薄切り肉、えび、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、もやし、パプリカ、かまぼこはサラダ油で炒め、鶏ガラスープの素、塩、こしょうで調味。ひたひたの量の水を注ぎ、オイスターソース、砂糖を加えて調味し、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。塩、こしょうで味をととのえ、中華麺にかけていただきました。
麺は皿うどん用の麺(国内製造で食塩の相当量も0.3gと良質です)で、油揚げしてあるのでそのまま食べれます。
アボカドとツナのサラダ
☆レモン汁、オリーブオイル、塩、こしょうであえました。
手羽中のつけ焼き
グリルならではのカリッとした皮は、焼きとり屋さんみたい♪
A めんつゆ、酒、みりん(各適量)
☆手羽中は火が通りやすいように皮目と裏側に1~2本、切り込みを入れ、合わせたAにときどき返しながら20分ほど漬けます。魚焼きグリルで焼き、火を通します。
小松菜のおひたし
桜えびを添えていただきました。
おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように
おかあしゃん!
寒さ厳しい日が続いています。
風邪などひかれませんように お気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪