![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/4c703b2c5a31253f25f30adf3fbeceea.jpg)
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
今日はハマチの竜田揚げ。
福岡県産のお刺身用ハマチの柵の水けを拭いてそぎ切りに。
めんつゆ、酒、みりん、しょうが汁にしばらくひたしておきます。
汁けを拭き、全体に片栗粉をまぶしつけて多めの油でカラリと揚げ焼きに。
香ばしい香りに食欲をそそられます^^
にら玉を添えて、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
・ハマチの竜田揚げ
・にら玉
・れんこんのサラダ
・小松菜と厚揚げ、しめじのみそ汁
・ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/3e8a9ff71115cb88d3b09ea8079e9648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/4c10a5762a6140a8a9c4a7587903fd6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
A 酒、しょうゆ、オイスターソース、塩、こしょう(各少々)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
1にらは食べやすく切り、卵は割りほぐします。
2フライパンに油少量を熱し、1のとき卵を流し入れ、大きく混ぜて半熟のいり卵を作ります。いったん取り出します。
3にらをサッと炒め、しんなりとしたら2の卵を加えて炒め合わせます。Aを順に加えて味をからめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/d1923d79437a35660d9ac6e4312044c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/d52b16fe0a54348c77af3a357471535c.jpg)
A めんつゆ、酒、みりん、しょうが汁(各適量)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
☆ハマチの柵(or切り身など)の水けを拭いたら、そぎ切りに。Aにしばらくひたしておきます(ときどき上下を返す)。汁けを拭き、片栗粉をまぶしつけて高めの中温に熱した油で揚げ焼きにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/e7f2448553e65da97169793c8fc1d3cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/fa8f08e894a77f9eabeaaf77382a42d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/3432609cf59565980f97b94469de5f9b.jpg)
A マヨネーズ、すし酢orカンタン酢(各適量) 塩、こしょう(各少々)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
☆れんこんは薄切りにし、しばらく酢水につけ、ざるにとって水けをきります。熱湯でゆで、ゆでたにんじんとともにAであえ、粉チーズ、ドライパセリをふっていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/6811a5a191192dfdc9224c2bef879b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/00/9b9d0861d405eb33863a1dfffe656b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/06ef608c2867946b4bb430d63f0de439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/85f6d57b2a4348d4616ce33e6d93d4d6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8a4837d5060e44ec9be3fb38fb3663b9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/7c5804ef211f559d9b17ce4ddf4c3d1f.jpg)
暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。
明日も穏やかな日でありますように。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪
竜田あげさんなど。。おいしそうですね。
「マーシャ」ちゃん
秋の虫さんでしゅかね-。
私ですが。。明日は、「母」の施設での
面会の日ですが。。(予約で)
昨日。午後から急に。。鼻水、くしゃみが
ひどくて。。困りました。
無事に行けると良いのですが。。
応援のポチなどさせていただきます。
いつも。。私のブログへ
ご訪問くださり、ありがとうございます。
今日は。お料理のことでは
ないのですが。。
前に。。
きままなマーシャさん
「胡蝶蘭」さんを上手に
育てておられまして。。
どうしたら。。お花さんが
咲くのかなあと。。
ご質問でした。
私のは。。「ミデイタイプ」で
今は。また小さな葉は
でている感じです。
(買いました鉢のままです)
全くわからずに買っておりまして
ですね。【汗)
もし良ろしければ
教えていただけますと
嬉しいです。
お忙しい中。。お手数をおかけしまして
申しわけございません。
虫さん、鳴きだしましたね。
十数年前に放した鈴虫の子孫がいるんですよ。
竜田揚げ美味しそうですね。
レンコンサラダも食感が良くって美味しそうですねぇ~
今月は健康診断があるので、ご飯がすすむものは厳禁です。
キミ、虫さんが鳴きだしたら、秋ですね^^
したっけ。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
ハマチの竜田揚げ、とても美味しそうです。
竜田揚げが大好きなので強く惹かれます。
にら玉も魅力的ですね。
間違いなくごはんがすすみますね。
☆☆☆
まだまだ暑い日が続きそうですね😨
良い週末をお過ごしくださいね!
明日まで読み逃げ応援になりそうです🙇♀
ありがとうございます。
青魚も竜田揚げだと食べやすいですね。
お刺し身は苦手な息子もこれだと食べるんですよ^^
明日はお母さまにお会いされるんですね。
心待ちにされてるでしょうね。
どうぞくれぐれも気をつけてお出かけくださいね^^
風邪気味でしょうか。
季節の変わり目は体調管理もなかなか大変ですものね。
お大事になさってください。
胡蝶蘭は水苔を全部替えて鉢も素焼きにしてます。
検索されたらYou Tubeでも詳しく説明していてわかりやすいと思います。
時間のあるときにでも見られてくださいね(*^_^*)
いつもありがとうございます。
虫さん達は気が早いですね^^
ここらへんは8月終わり頃から鳴いてるんですよ^^
鈴虫はコロコロ鈴をころがすようなきれいな声で鳴きますね。
母は虫かごにたくさん育ててました(*^_^*)
ありがとうございます。
新もののれんこんもおいしいですね^^
ありがとうございます^^*
健康診断?!
それは頑張ってください(^^)
いい結果が出るといいですね。
こんなに暑いのに虫さん達は張り切って鳴いてるんですよ^^
ありがとうございます。
竜田揚げにして青魚も食べやすいですね。
青背の魚が苦手な息子もおいしそうでした。
ニラ玉久しぶりに作って元気になった気がします^^