ランキングに参加してます。応援お願いします♪
海の宝石といわれる桜えび、旬はこれから迎える春と秋。
香ばしく炒ってお米としょうが、にんじんと炊き込みます。
風味豊かな香りに食欲をそそられ、春色ごはんに心もふんわり。
鶏のから揚げといただきました。
ごちそうさまでした。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。

・桜えびごはん
・鶏のから揚げ
・小松菜のなめたけあえ
・れんこんのお手軽酢漬け
・新玉ねぎとわかめのみそ汁




A 白だし、酒(各適量) みりん(少々)

1.フライパンを弱火で熱し、桜えび(適量)をから炒りします。
2.洗った米にAを加え、水を足していつもの水加減にします。
3.1の桜えび、せん切りにんじん(適量)、せん切りしょうが(少々)を2に広げのせ、普通に炊きます。













A すし酢、水(各適量) 赤唐辛子(少々)

☆熱湯に塩、酢を加え、薄切りにしたれんこんを加えてゆで、湯をきり、熱いうちに混ぜ合わせたAにしばらく漬けます。










寒暖差の激しい毎日です。
風邪などひかれませんように お気をつけください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。