うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

春色♪桜えびごはん&鶏のから揚げ♪

2021-02-18 23:42:47 | ご飯物

ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




海の宝石といわれる桜えび、旬はこれから迎える春と秋。

香ばしく炒ってお米としょうが、にんじんと炊き込みます。

風味豊かな香りに食欲をそそられ、春色ごはんに心もふんわり。

鶏のから揚げといただきました。

ごちそうさまでした。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。




2月18日のメニュー

・桜えびごはん
・鶏のから揚げ
・小松菜のなめたけあえ
・れんこんのお手軽酢漬け
・新玉ねぎとわかめのみそ汁








桜えびごはん


風味豊かな簡単炊き込みごはん♪


A 白だし、酒(各適量) みりん(少々)



1.フライパンを弱火で熱し、桜えび(適量)をから炒りします。

2.洗った米にAを加え、水を足していつもの水加減にします。

3.1の桜えび、せん切りにんじん(適量)、せん切りしょうが(少々)を2に広げのせ、普通に炊きます。









鶏のから揚げ


鶏もも肉は小さめに切り、めんつゆ、みりん、酒、しょうが汁、すりおろしにんにく、塩、こしょうを合わせた中に20分ほど漬け、汁けを拭き、片栗粉をまぶして揚げました。









小松菜のなめたけあえ


KALDIの“明太子なめ茸”、お気に入りです。












れんこんのお手軽酢漬け


今日も万能調味料のすし酢を使ってお手軽に。常備菜にも。


A すし酢、水(各適量) 赤唐辛子(少々)
 


☆熱湯に塩、酢を加え、薄切りにしたれんこんを加えてゆで、湯をきり、熱いうちに混ぜ合わせたAにしばらく漬けます。




新玉ねぎとわかめのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 風さん静かになったでしゅ 明日 お散歩 行こうね




寒暖差の激しい毎日です。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

野菜もたっぷり☆サーモンのクリーム煮&アボカドとじゃがいものサラダ☆

2021-02-17 23:43:22 | 
ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




クリーミーでやさしい味!

サーモンのクリーム煮。

産直のお店で買ったシャキッと新鮮なほうれん草もたっぷり!

玉ねぎにまぶした小麦粉がとろみのもと♪

ごはんがすすむ、おかず感覚の和風カレースープを添えていただきました。

ごちそうさまでした。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。




2月17日のメニュー

・サーモンのクリーム煮
・アボカドと卵のポテトサラダ
・大根ときゅうりのごま酢あえ
・和風カレースープ
・ごはん








アボカドと卵のポテトサラダ


レモンの香りがさわやか♪


A レモン汁、酢、オリーブオイル(各適量) 粒マスタード、砂糖、塩、こしょう(各少々)



☆アボカド(レモン汁 分量外をふる)、ゆで卵、じゃがいも(レンジでチン)は粗くつぶし、混ぜ合わせたAを加えてあえます。









サーモンのクリーム煮


玉ねぎにまぶした小麦粉がとろみのもと。チーズをのせてグラタン風に焼いてもおいしい♪

A 牛乳(2人分 300ccぐらい) 顆粒スープの素(小さじ1ぐらい)

B 塩、こしょう(各適量)

 


1.サーモン(刺身用柵や切り身)はひと口大に切って塩、こしょうをふり、水けをふいて小麦粉をまぶします。ほうれん草はさっとゆで、水にとって水けを絞り、食べやすく切ります。

2.玉ねぎは薄切りにして小麦粉(2人分 大さじ2ぐらい)をまぶします。

3.フライパンにオリーブ油orサラダ油を中火で熱し、1のサーモンの両面をこんがりと焼き、取り出します。

4.フライパンを拭いてバター(少々)を弱火で溶かし、玉ねぎを炒めます。しめじを加えて炒め、Aを加えてとろみがつくまで混ぜながら煮ます。サーモンを戻し入れてBで味をととのえます。














大根ときゅうりのごま酢あえ


☆大根、きゅうりはせん切りにし、塩をふってしんなりさせ、水けを絞り、酢・砂糖・白すりごま(各適量)、塩(少々)であえます。




和風カレースープ


ごはんがすすむ、おかず感覚の和風カレースープ。うま味だしに豚薄切り肉を少しだけプラス。ホカホカあったまります♪

A 酒(適量)、カレー粉、しょうゆ、塩、和風だしの素(各少々)
 


☆なべにだし汁、野菜(玉ねぎ、にんじんなど)を入れてやわらかく煮、豚薄切り肉(少々)を加えて煮立て、豆腐を加えてひと煮。Aで味をととのえ、数分煮ます。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




  雪も ひどい~!




寒暖差の激しい毎日です。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

お財布にもやさしい♪照り焼きチキン&菜の花とツナの辛子マヨネーズあえ♪

2021-02-16 23:33:03 | 鶏肉

ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




チキン照り焼き。

体にもお財布にもやさしいむね肉で作りました。

そぎ切りにしてパサパサ感が気にならなくなって、し~っとり。

仕上げにごまをふって、いい風味♪

菜の花とツナの辛子マヨネーズあえ、

にんじんの塩きんぴらを添えていただきました。

ごちそうさまでした。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。




2月16日のメニュー

・照り焼きチキン
・菜の花とツナの辛子マヨネーズあえ
・にんじんの塩きんぴら
・白菜とまいたけ、厚揚げのみそ汁
・ごはん








菜の花とツナの辛子マヨネーズあえ


ツナ缶の代わりにゆでたササミでも。


A マヨネーズ(適量) しょうゆ、練り辛子(各少々)



☆菜の花は塩を加えた熱湯でゆで、水にとって水気を絞り、食べやすく切ります。ツナ缶は油をきり、菜の花とともに混ぜ合わせたAに加えてあえます。









照り焼きチキン


ごはんの上に盛っても。

 
A しょうゆ、酒、みりん、砂糖(各適量) すりおろししょうが(少々)



1.鶏むね肉は皮をとり除いてそぎ切りに。両面にかるく塩、こしょうをして片栗粉or小麦粉をまぶします。

2.フライパンに油を中火で熱し、1の両面をこんがりと焼き、余分な油をふきとります。合わせたAを加え、煮詰めてタレを絡めます。白いりごまをふっていただきました。














にんじんの塩きんぴら


☆にんじんは薄く切り、ごま油で炒め、水少々を加えて蒸し煮に。酒・みりん・塩(各少々)で調味し、汁けがなくなるまで炒めます。黒いりごまを散らして。




白菜とまいたけ、厚揚げのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 風さん 大暴れしてる~




寒暖差の激しい毎日です。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆かれいの煮つけ&かぼちゃのごまマヨサラダ☆

2021-02-15 23:40:07 | 

ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




白いご飯と相性抜群の甘辛い魚の煮つけ。

魚特有の臭みも少なく使い勝手のいい、かれいを使って。

脂が多い白身で、加熱調理すると身離れも良くおいしい。

高タンパク、低カロリーなのもうれしい。

かぼちゃのごまマヨサラダ、セロリの塩きんぴらを副菜にいただきました。

ごちそうさまでした。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。




2月15日のメニュー

・かれいの煮つけ
・かぼちゃのごまマヨサラダ
・セロリの塩きんぴら
・豆腐とまいたけ、わかめのみそ汁
・ごはん








かぼちゃのごまマヨサラダ


ごまを加えて、ぐっと濃厚♪


A マヨネーズ、すし酢、白すりごま(各適量)



☆ かぼちゃは食べやすい大きさに切り、ラップをかけてレンジでチン。皮を大まかにのぞき、Aであえます。









かれいの煮つけ


かれいのうまみが溶け出た煮汁で、いっしょに煮たごぼうもおいしい。

 













セロリの塩きんぴら


☆セロリは筋を除いて細切りにし、油で炒めます。白だし・水(各少々)を加えて炒め煮に。葉、いりごまを加えてさっと炒めます。




豆腐とまいたけ、わかめのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 風さん 台風みたいに暴れてる~




寒暖差の激しい毎日です。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪ビーフシチュー&スパニッシュオムレツ♪

2021-02-14 23:09:25 | 牛肉

ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




バレンタインデーの今日はビーフシチュー。

すっかり定番になりました。

煮込み時間のかかるビーフシチューも、

薄切り肉と市販のドミグラスソース缶で手早く簡単に♪

卵の色、味に幸福感を感じられるセロトニンレシピ、

スパニッシュオムレツといっしょにいただきました。

こうして過ごせることに感謝して、ごちそうさまでした。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。




2月14日のメニュー

・ビーフシチュー
・スパニッシュオムレツ
・スモークサーモンとベビーリーフ、新玉ねぎのサラダ
・レンジねぎピラフ
・チョコケーキ








スパニッシュオムレツ


手軽においしくセロトニンアップ♪


材料(2人分)
卵(2個) ピザ用チーズ(40g) ミニトマト(数個) 塩、こしょう(各少々)




1.卵を割りほぐし、チーズ(小さく刻む)、塩、こしょうを混ぜます。

2.耐熱容器に1を流し入れ、トマトをのせてオーブントースターで10分ほど焼きます。









ビーフシチュー


材料(2~3人分)
牛薄切り肉(or切り落とし肉、カレー用など 200gほど) じゃがいも(2個) にんじん(1本) きのこ(適量) ドミグラスソース缶(290g入り1缶) 小麦粉(少々) オリーブ油(適量) 赤ワインor酒(大さじ3) 

A 塩・こしょう・スープの素・トマトケチャップ(各少々)




1.牛肉に薄く小麦粉をまぶします。オリーブ油orサラダ油を中火で熱し、牛肉を入れて炒めます。じゃがいも、にんじん、きのこも加え、炒め合わせます。

2.赤ワインをふり、水(1.5カップ)を加えます。煮立ったら弱火にし、ふたをして野菜がやわらかくなるまで煮ます。

3.ドミグラスソースを加え、混ぜながら10分ほど煮ます。Aを加えて混ぜ、ひと煮します。









スモークサーモンとベビーリーフ、新玉ねぎのサラダ


☆フレンチドレッシングでいただきました。





レンジねぎピラフ


疲労回復や風邪予防に。


☆炊きたてのごはんに小口切りにした万能ねぎ、バター各適量を加えて混ぜ、ラップをかけてレンジで1~2分ほど加熱し、大きく混ぜます。味つけをしないでいただいてます。




デザートに、お気に入りのお店のチョコケーキを♪









おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ツルニチニチソウさん 咲いてる~




寒い日が続いています。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ