大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

講 師 :梅本康広さん(財団法人向日市埋蔵文化財センター次長)

2015-10-03 | 向日市文化資料館

 

東アジアの文化と歴史を学ぶ会

明日、4日10月例会


10月例会(第7回) 長岡京・平安京と東アジアの文化          

講 師 :梅本康広さん(財団法人向日市埋蔵文化財センター次長)

日 時 :10月4日(日)10時~12時 (受付9時半より)

場 所 :向日市民会館第5会議室



11月例会(第8回) 日本・中国交流の2000年

 講 師 :井手啓二さん(長崎大学 名誉教授.)

日 時 :11月1日(日)午前10時~12時 (受付9時半より)

場 所 :向日市民会館第5会議室

 


12月例会(第9回)(最近の日・中・韓・三国交流と青年の意識)

 講 師 :大八木賢治さん(京都歴史研究会会員.)

日 時 :12月 6(日)午前10時~12時 (受付9時半より)

場 所 :向日市民会館第5会議室 (予定)

 

参加要領 「東アジアの文化と歴史を学ぶ会」への入会金 ¥100 

毎月第一日曜日、講座への出席者(資料代)会員¥100 

   入会・参加申し込み    電話 090-1076-6270 大橋 

当日も可       FAX 075-934-6038 水谷

 

主催・向日市公民館クラブ2015年1月18日付登録承認

「東アジアの文化と歴史を学ぶ会」 代表大橋 電話090-1076-6270 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不評だった住民基本カードの利用で証明済み。国民には何のメリットもない!

2015-10-03 | 市民のくらしのなかで

マイナンバー通知

不利益しかない制度動かすな

 

 赤ちゃんからお年寄りまで日本に住む人に一人残らず12桁の番号を割り振って国が管理する「マイナンバー(社会保障・税番号)」制度の番号通知が 今月から始まります。利用開始は来年1月ですが、多くの国民は仕組みを詳しく知っている状況ではありません。準備・対応を迫られる地方自治体や企業から は、新たな出費や業務負担の増大などに悲鳴が上がっています。国民が望んでもいない番号を“これがあなたの一生変わらない番号です”と一方的に送りつけよ うという安倍晋三政権のやり方は、あまりに乱暴で危険です。

“安全神話”は成り立たず

 マイナンバーを知らせる通知カードは、5日時点で住民票登録をしている住所に市区町村から世帯全員分まとめて簡易書留で今月中旬以降送られてきま す。国内約5600万世帯のほぼすべてに書留を送ったことは、日本の郵便史上例がありません。留守にしていた人からの再配達要請の殺到や夜間休日の郵便窓 口の大混雑など、多くの混乱が心配されています。

 東日本大震災の避難者、家庭内暴力(DV)で住民票を移さず転居中の人、特別養護老人ホーム入所者などで住所変更手続きをしていない人の手元には そもそも通知カードは届きません。「大切に扱う」ことが必要な番号を知ることすらできない人が、制度スタート段階で100万人以上見込まれること自体、仕 組みの矛盾とほころびを浮き彫りにするものです。

 初期費用だけで約3000億円も投じ、国民にも自治体・企業にも多大な負担と労力を求めるマイナンバー制度ですが、国民には政府が宣伝するような 「メリット」はありません。マイナンバーによって、現在は各機関で管理されている年金、税金、住民票などの個人情報が容易にひとつに結び付けられることに なります。それで年金申請や転居のときの行政手続きが簡単になると政府は売り込みます。しかし、そんな手続きは日常生活では頻繁にありません。

 むしろ個人情報を簡単に引き出せるマイナンバーを、他人に見られないようにしたり紛失しないようにしたりする手間が大変です。個人情報は分散して 管理をした方がリスクは低くなるのに、マイナンバーのように「一元化」するやり方は、個人情報を格段に危険にさらす逆行でしかありません。

 しかも政府・与党は、マイナンバーを銀行口座や健康診断などの情報にも結びつける方針です。健康保険証や図書館の貸し出しに使う案まで検討してい ます。消費税増税時の「還付金」手続きに使う案まで持ち出し国民を驚かせました。制度が始まる前から、利用範囲を野放図に広げる意向が官民から続出してい ることは、「利用対象を限っているから安全」という政府の“安全神話”がまったく成り立たないことを示しています。

運用の中止こそが必要

 マイナンバーは国民の願いから生まれたのではありません。国民の所得・資産を厳格につかみ徴税・社会保険料徴収の強化などを効率よく実施・管理し たい政府と、マイナンバーをビジネスチャンスにしたい大企業の長年の要求から出発したものです。こんな狙いの制度で国民のプライバシーが侵害されていいは ずがありません。来年1月の本格運用に突き進むのでなく、凍結・中止こそが必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気でやる心意気と勇気をもって政権交代に立ち向かえば、必ず国民の信頼を得ることができる

2015-10-03 | 市民のくらしのなかで

「政権交代こそ野党連携の最大目的」

生活・小沢代表 談話を発表

志位委員長の「提案」 「共闘に大きな弾み」

 

 

 生活の党の小沢一郎代表は2日、「政権交代こそ野党連携の最大の目的」と題する談話を発表しました。談話は、日本共産党の志位和夫委員長の「戦争 法(安保法制)廃止の国民連合政府」の「提案」について、「野党共闘に向けた大きな弾みとなり、この決断を私たちは高く評価しています」と表明していま す。

 談話は、安倍政権が安保関連法(戦争法)を数の力で強引に成立させたことを批判。「外国にいる邦人を救出する」「ホルムズ海峡に機雷が撒(ま)か れて海峡が封鎖されると日本は存立危機事態に陥る」などの安倍首相の当初の説明は、戦前の「邦人の生命を守る」「満蒙は大日本帝国の生命線」などの言葉と まったく同じで、「このような考え方に基づく、今回の違憲立法がまかり通れば、また戦前の昭和史と同じ事を繰り返しかねません」と批判しています。

 その上で、「国民の多くは自公に代わる政権の受け皿を求めている」「政権交代を現実のものとするためには、何としても野党が連携していくことが不 可欠」だと強調。「国民との約束を果たすには、政権を担わなければ実現できない」として、志位委員長の「国民連合政府」の「提案」を高く評価しています。 また、「野党連携の政治的な旗印は、『非自公』、『反安保法』など主要政策の一致で良い」との考えを示しています。

 最後に、「野党が本気でやる心意気と勇気をもって政権交代に立ち向かう姿勢を示せば、必ず国民の信頼を得ることができ、道は拓(ひら)かれていくと確信しています」と訴えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄防衛局は、日本の防衛局か? アメリカの防衛局か? ・・ ブログ管理者

2015-10-03 | 琉球新報より

防衛局、漁港埋め立てなど「協議不要」と主張 

新基地建設、「仮設」理由に

2015年10月3日 7:11 

 

 名護市辺野古の新基地建設に向け、沖縄防衛局が県に申し込んだ埋め立て本体工事の 実施設計協議で、防衛局側が作業ヤードを造るための辺野古漁港の埋め立てや美謝川の水路切り替えについて「仮設のもの」との理由で、県との協議は不要だと 主張していることが分かった。これに対して県は辺野古漁港への作業ヤード設置は「埋め立てそのもの」で、また美謝川の切り替え水路は「恒久的に存在するこ とになる」と指摘し「仮設とは認められない」として協議を求めている。 県海岸防災課は9月29日、防衛局に文書を送付し、実施設計協議は「(防衛局が県 に提出した)公有水面埋め立て願書に記載された工事について説明を求めている」と指摘した。美謝川切り替えや作業ヤードの設置は同願書で付帯工や埋め立て 工と記載されている。

 同課は「防衛局側は協議が必要なのは飛行場部分にかかる本体工事だと主張しているが、設計概要に書かれた工事は全てが協議の対象だと念押しした」と文書送付の理由を説明した。

 防衛局が主張する「仮設」の認識について、県は「美謝川の水路を切り替えれば、川の入り口が変わり、そこからずっと流れ続ける」と指摘している。

 辺野古漁港の埋め立て地について、埋め立て承認願書は「作業ヤードとして使用が終わった後は緑化対策などを行い、住民の憩いの場として活用する」と記載していることなどから、県は「仮設ではない」と強調している。

 防衛局は名護市とも協議をする必要があるが、市側は反対している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする