大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

動物・植物の話題自衛隊や米軍のヘリが頻繁に上空を飛び交ううるま市の勝連半島沖の海は!

2015-10-18 | 琉球新報より

サンゴ息づく豊かな海 うるま・勝連半島沖

 

アオサンゴ群集 世界的に希少なアオサンゴ群集。玉栄さんによると120×110メートルに広がっているという=9月23日、うるま市の「ヨコビシ」(水深約4・4メートル)
 

 

コモンシコロサンゴ 直径17メートル×高さ12メートルのコモンシコロサンゴ。台風で一部が崩れたが、見応えは十分=「ヨコビシ」(水深約5メートル)
 

ハマサンゴ 直径6メートルはある巨大なハマサンゴ=「ヨコビシ」(水深約13メートル)
 

ソフトコーラルのウミトサカ類に擬態するイソコンペイトウガニ=「津堅魚礁20」(水深約9メートル)
 

色鮮やかなオトヒメウミウシ=「サンドウェイ」(水深約18メートル)
 

ミズタマサンゴ(手前左)とイソバナなどが共生している=「津堅魚礁20」(水深約16メートル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする