写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
あき起きたら、ゆきでした。
色が消えた世界から、音もなく、
天から灰色のゆきが落ちてきます。
さっそく外に出て雪の朝を撮りました。
デジカメがぬれないようにして20枚ほど撮ったのですが、
木々に積もった雪のコントラストがきれいです。
ハクモクレン
梅の木
ドウダンツツジ
昨日、おニューのデジカメの記事を載せたら、
友人からデジカメの画像を載せてほしいと言われたので紹介します。
RICHOの7.1倍光学ズーム(28~200mm)
デジタルズーム3.6倍、手ブレ補正機能搭載・604万画素の
Caplio(キャプリオ)R4
最初CaplioR5のレッドにしようと思ったのですが、
一つ前のR4が5000円も安かったのでこちらにしました。
事務機器で有名なRICHOがデジカメにまで手を出した??
と思ったのですが、レンズ周りは最強とか店員さんに言われた上、
元々カメラメーカーだったそうで、たしか昔「理研光学」(笑)。
今まで持っていたデジカメより、一回り小型です。
こんなふうに「斜め補正」もできます。
スイッチをONにすると、レンズが出てきます。
ズームや望遠の時は、ジーという音とともに
さらにレンズが出入りして、オートでピントを合わせてくれます。
お店の人に音がけっこう大きいですよ、と言われてて、
サイレントに設定することもできるのですが、
「ジー、カシャッ」というこの感じ、
メカっぽくて、けっこう好きです。
昨日、金公園でとおりすがりに接写した寒椿。
雨だし急いでたので、ジーカシャカシャって撮ったのですが、
帰って見たら、いい感じに撮れてます。
雪はいまも降りつづいていて、
もう10センチくらい積もりました。
CaplioR4にワンクリックを
<人気ブログランキンへワープします>
『市民派議員になるための本』は今日から本文にはいります。
まずは、第一部の「自治」編です。
一節ずつの文章は短いのですが、基本のき、いわゆる「理論」編にあたる部分です。
通しで読みたい方はこちらへ
___________________________________________________________________________
『市民派議員になるための本・・・・立候補から再選まで・・・』
(寺町みどり著/上野千鶴子プロデュース/学陽書房)
第一部 自治
第1章 自治とは・・・
1-1 自治とはなにか?
まずはじめに、基本のキからおさえておきましょう。でないとなんのために「政治」にかかわるのか、とりちがえることになりかねません。
自治ってなに? 自治体ってなに? 政治ってなに? 意外とみなさん知らないものです。あなたもきっと、ヘェーって思うことでしょう。
「自治」とは、「みずからの自由意志に基づき、自由に行為を行うこと」です。
「自治体」とは、ものごとを決めるシステムのある地域社会のこと、そこで日々くらすひとびとの集団です。「役所は自治体の事務所」と法律に書いてあります。
「みずから」とは、あなたのことであり、わたしのことです。
当事者はわたし。
「わたしのまちのことは、わたしが決める」。目からウロコ、でした。
《法条文》
・憲法第92条「地方公共団体の組織および運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、これを定める。」
・〔この法律の目的〕 地方自治法第1条
・〔地方公共団体の事務所の設置又は変更〕 地方自治法第4条
《参考》
「地方自治の本旨」とは→地方自治の本旨とはなにか明文された規定はないが、「国から独立した地方公共団体がその判断と責任で行う団体自治と、その事務の処理や事業の実施を住民の意思に基づいて行う住民自治の二つの要素がともに満たされることが必要である。団体自治は地方分権の原理を示し、住民自治は民主主義の精神をあらわすものと考えられるが、一般的には住民自治が地方自治の本質的要素であり、団体自治はその法制的要素である。(『議員必携』より)」といわれている。
____________________________________________________________________________
最後まで読んでくださってありがとう
応援クリックを
明日も見にきてね
あき起きたら、ゆきでした。
色が消えた世界から、音もなく、
天から灰色のゆきが落ちてきます。
さっそく外に出て雪の朝を撮りました。
デジカメがぬれないようにして20枚ほど撮ったのですが、
木々に積もった雪のコントラストがきれいです。
ハクモクレン
梅の木
ドウダンツツジ
昨日、おニューのデジカメの記事を載せたら、
友人からデジカメの画像を載せてほしいと言われたので紹介します。
RICHOの7.1倍光学ズーム(28~200mm)
デジタルズーム3.6倍、手ブレ補正機能搭載・604万画素の
Caplio(キャプリオ)R4
最初CaplioR5のレッドにしようと思ったのですが、
一つ前のR4が5000円も安かったのでこちらにしました。
事務機器で有名なRICHOがデジカメにまで手を出した??
と思ったのですが、レンズ周りは最強とか店員さんに言われた上、
元々カメラメーカーだったそうで、たしか昔「理研光学」(笑)。
今まで持っていたデジカメより、一回り小型です。
こんなふうに「斜め補正」もできます。
スイッチをONにすると、レンズが出てきます。
ズームや望遠の時は、ジーという音とともに
さらにレンズが出入りして、オートでピントを合わせてくれます。
お店の人に音がけっこう大きいですよ、と言われてて、
サイレントに設定することもできるのですが、
「ジー、カシャッ」というこの感じ、
メカっぽくて、けっこう好きです。
昨日、金公園でとおりすがりに接写した寒椿。
雨だし急いでたので、ジーカシャカシャって撮ったのですが、
帰って見たら、いい感じに撮れてます。
雪はいまも降りつづいていて、
もう10センチくらい積もりました。
CaplioR4にワンクリックを
<人気ブログランキンへワープします>
『市民派議員になるための本』は今日から本文にはいります。
まずは、第一部の「自治」編です。
一節ずつの文章は短いのですが、基本のき、いわゆる「理論」編にあたる部分です。
通しで読みたい方はこちらへ
『市民派議員になるための本・・・・立候補から再選まで・・・』
(寺町みどり著/上野千鶴子プロデュース/学陽書房)
第一部 自治
第1章 自治とは・・・
1-1 自治とはなにか?
まずはじめに、基本のキからおさえておきましょう。でないとなんのために「政治」にかかわるのか、とりちがえることになりかねません。
自治ってなに? 自治体ってなに? 政治ってなに? 意外とみなさん知らないものです。あなたもきっと、ヘェーって思うことでしょう。
「自治」とは、「みずからの自由意志に基づき、自由に行為を行うこと」です。
「自治体」とは、ものごとを決めるシステムのある地域社会のこと、そこで日々くらすひとびとの集団です。「役所は自治体の事務所」と法律に書いてあります。
「みずから」とは、あなたのことであり、わたしのことです。
当事者はわたし。
「わたしのまちのことは、わたしが決める」。目からウロコ、でした。
《法条文》
・憲法第92条「地方公共団体の組織および運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、これを定める。」
・〔この法律の目的〕 地方自治法第1条
・〔地方公共団体の事務所の設置又は変更〕 地方自治法第4条
《参考》
「地方自治の本旨」とは→地方自治の本旨とはなにか明文された規定はないが、「国から独立した地方公共団体がその判断と責任で行う団体自治と、その事務の処理や事業の実施を住民の意思に基づいて行う住民自治の二つの要素がともに満たされることが必要である。団体自治は地方分権の原理を示し、住民自治は民主主義の精神をあらわすものと考えられるが、一般的には住民自治が地方自治の本質的要素であり、団体自治はその法制的要素である。(『議員必携』より)」といわれている。
____________________________________________________________________________
応援クリックを
明日も見にきてね