いつもの年は、種をまいて苗を育てるのですが、
今年は、4色の苗を一株ずつ買ってきて、鉢に植えました。

赤色は、背が高くて花が少ないのですが、
他の色の花はつぎつぎに咲きます。


千日紅は、名前のとおり長期間さきつづけます。
咲いた花は、かさかさしていて、そのままほっておいても、
ドライフラワーになるほど、花が長持ちします。
千日紅の花、4種












穂のように小花を咲かせるブッドレア(フサフジウツギ)。
遠目には1つの房のように見える耐寒性落葉低木。
一昨年、奥飛騨で見つけたうつくしいピンクの房咲きの花。


庭に植えたいと思っていたら、昨年、苗を見つけました。
そのまま忘れていて、葉の形にも見覚えがなくて、
「この鉢、なんだろう?」と思っていたら・・・・
ブッドレア(別名フサフジウツギ(房藤空木) 、
バタフライフィッシュ:フジウツギ科)が咲きました。



梅雨があけ、土用にはいってお天気がよくなったので、
きのうから、梅を干しはじめました。
今年は、無農薬の完熟梅で、
こだわりの黄金色の白梅干(紫蘇を入れない)を作っています。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう

「一期一会」に




